学校の様子(R7)

学校の様子

動物 運動会に向けて

 来週の水曜日10/27(水)は、馬頭小学校運動会です。ダンス、団体種目、徒競走などなど・・・各学年とも練習に余念がありません。コロナ下ということもあり、全校生が集まっての練習は最小限にとどめていますが、今日は、初めての全校練習で、開閉開式の練習が行われました。

児童による司会進行、紅白団長選手宣誓などなど最高学年の6年生の堂々とした態度は下学年のお手本であり憧れでもあります。残り1週間、どんな運動会に仕上がるのでしょうか?ぜひ楽しみにしていていください。

視聴覚 演劇鑑賞教室・・・らくりん座

 今日は、演劇鑑賞教室が行われ、『らくりん座』による「いっしょにいこうよ」が上演されました。

「ブレーメンの音楽隊」の結成話を描いた作品で、笑いあり・涙あり・・感動の名作です。動物たち(劇団の方たち)が奏でるいくつかの楽器は生で演奏されていて、とても聴き応えがありました。舞台中に響き渡る歌声や音楽にもわくわくどきどきが止まりません、子供たちも大満足でした。

 昨年度は、感染症拡大予防のため演劇鑑賞教室が実施できませんでした。久しぶりの迫力ある演劇を目の当たりにして、生で芸術を鑑賞することの素晴らしさを改めて実感しました。

花丸 就学時健康診断が行われました!

 10/18(月)来年度1年生になる子供たちが、「就学時健康診断」のために馬頭小学校へやってきました。来年度の入学生は42名の予定です。

 

子供たちは、内科検診・歯科検診などの健康診断を行いました。

保護者の皆さんは、講話や親学習プログラム「子供と楽しく話そう~読み聞かせや読書をとおして~」を行いました。

入学まで、あと半年です。ピカピカの1年生花丸に会えるのを楽しみにしています。

つくしたけのこ学級 校外学習

 14日(木)に広重美術館と静神社に見学に行きました。自立活動の時間に設定した「公共施設に行こう」の学習になります。

 広重美術館では、日本油絵の大家である「川村清雄」の特別展を見学してきました。

熱心に見学をして、「時間が足りない。」と言っていた児童もいました。今年度のPTA研修部でも「親子で芸術鑑賞をしよう」が実施されています。ぜひ、美術館に行って続きを見学してください。

 静神社では、180段に及ぶ階段を上りきり、満足した様子でした。授業中に考えた「お願い」をしてくる児童もたくさんいました。楽しく充実した見学になりました。