2021年5月の記事一覧
2年生活科 さつまの苗植え
2年生の生活科の授業で、野菜の栽培活動を行っています。学校内では、ミニトマトの苗を植え、各自で水やりに精を出しています。
また、先日は、さつまの苗植えを行いました。学校の近くにある畑をお借りして、【ベニアズマ】を育てます。苗を植え、みんなで「おおきくなあれ」「おいしいさつまがたくさんできますように」と声をかけながら、お水をあげてきました。
おいしいミニトマトやさつまいもが収穫できるのが楽しみです。
学級フリータイム・・・1・3・5年
今日は、学級フリータイムの日でした。校庭の密を避けるため、1・3・5年生が外遊びを楽しみました。教室では、マスクを付けて声を出すことも動くことも制限があり、窮屈な生活を強いられている子供たち、校庭を思いっきり走り回ったり歓声を上げたりする様子は、子供本来の姿が見えてとてもうれしいです。
5年1組は、定番の『ドッジボール』でした。
5年2組は、ドロケイの『どろぼう』と『けいさつ』の話し合い中!
3年生も『ドロケイ』、縦横無尽に走り回っています。
1年生も仲良く『ドッジボール』を楽しんでいました。
1年生小学校訪問
今日は、各認定こども園から先生方が来校され、1年生の授業の様子を参観されました。子供たちは、久しぶりに会う先生方にいいところを見せようと、張り切って授業に取り組んでいました。
国語「はなのみち」では、音読や登場人物の気持ちを考える活動に一生懸命取り組んでいました。
入学して1ヶ月が過ぎ、しっかり成長した様子を先生方にお見せすることができました。
6年租税教室
6年生は毎年、『租税教室』を実施しています。
今年も、町役場の税務課から講師をお迎えし、納税の大切さや税金の使われ方について学びました。身の回りには税金によって支えられているものがたくさんあることを教えていただきました。
税金がなかったらどんな生活になるのかというビデオを視聴し、税金の大切さに気付きました。
那珂川町の1年間の納税額は、18億円だそうです。
ダミーの1億円を見せていただき、これが18個分ということです。固定資産税、たばこ税、消費税などの税金は、学校の教育の場面や救急・消防、ゴミの処理など様々な場面で使われており、税金がなかったら生活がとても不便なものになってしまします。
将来、しっかりと働いて、立派な納税者となるよう期待します。
授業の様子から
6年生の外国語の授業では、外国語のテストが行われていました。CDから流れてくる英語の発音について問いに答えたり、自分の誕生日を英語で書いたりと、内容は中学校レベルです。楽しく学ぶばかりでなく、しっかりと学習内容を身に付けていかなければならないです。子供たちは、一生懸命取り組んでいました。
3年生の教室では、全員がタブレットを使って、春の生き物について学習していました。今はまだ、新しいタブレットの使い方に慣れる段階ですが、子供たちはサクサクと使いこなしていました。
小学校の学びも、大きく変化しています。