2021年5月の記事一覧
外国語
5年生、6年生では、外国語の授業が週2回行われています。『聞くこと・話すこと』の他に、『書くこと・読むこと』も学習しており、以前は中学校で学んでいたことが、今は小学校の学習内容になっています。
教科書は、「NEW HORIZON」です。
学習室は、外国語に慣れ親しむための工夫がたくさんです。
外国語専科の長嶋先生とALTのハイヤ先生と、楽しく学習しています。
放課後美術館・・・2年生「ひみつのたまご」
2年生の芸術作品を紹介します。『ひみつのたまご』です。不思議な模様のたまごを割ってみると、中から飛び出したのは・・・子供たちの自由な発想から生まれた作品です。
彩りも鮮やかで、子供たちの思いが詰まったすてきな作品ばかりです。
外国語活動の様子・・・1年生
今日は1年生の外国語活動の様子をお届けします。認定こども園の頃から、外国語に親しんできている1年生は、ノリノリの様子で外国語活動に取り組んでいました。今日の活動は、『外国語活動の先生と仲良くなろう!』ということで、ケビン先生とハイヤ先生の自己紹介がありました。
それぞれの先生が生まれた国、好きな食べ物、飼っているペットの話などを楽しく聞かせていただきました。
また、毎時間、動物の名前からアルファベットを学習するコーナーがあり、今日は「Aardvark」(ツチブタ)の『A』を学習しました。
さらに今日は、下野新聞社の取材もあり、いつもに増して子供たちは、元気いっぱい授業に取り組んでいました。
朝会・・・校長先生のお話
今日の朝会は、校長先生のお話でした。今日のお話のテーマは「新型コロナウイルスについて正しく知る、恐れる」でした。「新型コロナウイルスとは何か?」「新型コロナウイルスにかかるとどうなるか?」「なぜ、世界中で特別な対策が必要なのか?」の3点についてお話がありました。
「ワクチンや特効薬が無い中で、感染者が増えてしまうと医療崩壊が起こり救える命も救えなくなってしまいます。だから、自分の命、家族や友達の命を守るため特別な対策が必要なのです。特別な対策と行っても、日常生活や学校では、今までどおり『手洗い、マスク、距離、換気』『健康観察と検温』をちゃんとやることです。かぜなどの症状があったら無理をせず休むことも大切です。
そして、この病気は、生活している以上誰もがかかる可能性があります。差別や偏見から心ない言葉や態度、行動は人として絶対にしてはいけないことです。」
子供たちは、各教室で真剣に話を聞いていました。
休日における緊急対応について
メールでお知らせいたしました通知を添付いたしますのでご覧ください。