学校の様子
今日の様子 10.26
6年1組国語
6年2組国語
5年1組算数
5年2組書写
『ふるさと美化活動』3校時、全校生で『ふるさと美化活動』を行いました。学年ごとに分かれて、ゴミ拾いをしました。どの場所にいってもきれいでほとんどゴミはありませんでしたが、子どもたちは一生懸命に小さなゴミや木の枝など拾いました。この活動をとおして、自分たちの町を自分たちできれいにしようとする心が育ってくれればと思います。
※3年生が馬頭公園に向かうところです。
※2年生は広重美術館・乾徳寺・静神社周辺をきれいにしました。静神社階段を勢いよく駆け上がっていました。
県音楽祭
予定通り、発表が終わりました。リハーサルの時は緊張しながらもワクワクしていました。本番では、大きなホールに歌声がとっても綺麗に響いていました。その後、ロビーで写真撮影を行いました。歌い終わってリラックスした表情です。コロナ禍でこのような活動ができない状況が続いていましたが、修学旅行や遠足、陸上大会、音楽祭と本来の行事が着実にできるようなったことをとてもうれしく思います。「結果よりも過程が大切」、これらの経験が子どもたちを大きく成長させてくれます。
※歌い終わって、みんながとてもよい顔をしています。おつかれさまでした。
音楽祭に出発
今日は県教育会館大ホールで第50回栃木県学校音楽祭が行われます。合唱部の18人が元気に出発しました。大きなホールできれいな歌声を響かせてほしいと思います。なお、出場時刻は、13時35分、学校到着は15時30分の予定です。がんばれ、合唱部!!
第53回南那須地区小学校陸上競技大会
南那須地区小学生陸上大会が大桶運動公園で4年ぶりに行われました。本校から校内予選で選ばれた多くの児童が参加しました。十分な練習を行うことができませんでしたが、その中でも一人一人が全力で競技しました。大会が終わった選手の様子を見ると充実感に満ちた表情をしていました。6年生は中学校での陸上大会、5年生は来年度春と秋の陸上大会でまた頑張ってほしいと思います。
※表彰式のあと、選手と保護者のみなさん、競技役員で参加した職員みんなで集合を写真を撮りました。
今日の様子 10/20
6年1組外国語
6年2組国語
5年1組国語
5年2組算数
4年1組算数
4年2組算数
3年1組国語
3年2組国語
2年国語
1年1組国語
1年2組国語
3学年親子活動「親子で歩こう~那珂川町ウォークラリー~」
この時期には少し暑いくらいの秋晴れとなりました本日、3年生の親子活動が行われました。
「親子で歩こう~那珂川町ウォークラリー~」と題して、学校周辺を歩きながら、那珂川町に縁のある問題をクロスワードにしたものに取り組みました。
限られた時間の中で歩き、問題に取り組むので、もう少し時間がとれたらよかったと反省点もありましたが、子供たちは「楽しかった」と話していて、保護者の皆様とお話しながら町内を巡ることができ、いい思い出になったようです。問題の中には、大人の頭を悩ませるようなコアなものもあり、親子で那珂川町のことを知るよい機会となったのではないでしょうか。
今回、活動の実施にあたり、御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生遠足
4年生が遠足で那須に来ました。学校を出た時は曇りでしたが、那須はとてもよい天気です。茶臼岳がきれいに見えています。紅葉はピークは過ぎたとのことですが、まだまだきれいです。自然の家でフクロウの絵付けが始まっています。
今日の様子 10/17
1年体育
2年書写
5年1組外国語
3年2組国語
3年1組国語
4年2組国語
4年1組書写
5年2組国語
6年2組国語
家庭教育オピニオンリーダー研修会
栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会塩谷南那須ブロック研修会.pdf
希望する保護者の方がおりましたら、QRコードからお申し込みください。
2年生遠足
10月13日、2年生が遠足で「子ども総合科学館」に行ってきました。グループごとに館内を見学したり、おいしいお弁当を食べたりと楽しい1日を過ごすことができました。