学校の様子(R5)

2020年5月の記事一覧

コロナウイルスについて、もっと知りたい人のためのQ&A⑥

前回は、「みっぺいくううかん(密閉空間)が良くないのはどうして?」でした。今回は、なぜ12メートルくらい離れているとうつりにくいの?です。

 せきやくしゃみでできた水てきは、だいたい1~2メートルとぶいわれているからです。もちろん、せきやくしゃみでできる水てきの大きさはいろいろできます。大きさが小さくなるほど、もっと遠くまでとんでいくことができるし、空気の中に長い時間のこれてしまいます。ただ、水てきが小さいほど中に入っているウイルスのつぶの数も少なくなるでしょうし、また、せきやくしゃみでできる多くの水てきは1~2メートルとぶもののようです。それなので、12メートル、はなれることが大切といわれています。

CTB第2回収録

13日(木)にCTBケーブルテレビの収録がありました。
 今回は1年生スタッフによる国語の授業です。「うたに あわせて あいうえお」の勉強です。国語の教科書を用意して放送をお待ちください。

次に、「校歌をおぼえよう」です。先生方で歌いました。歌詞がテレビに出ますので一緒に歌ってください。

即席!金管バンドの本番収録です。みなさんブランクが10年以上、中には40年近いブランクがある先生もいます。なんとか3番まで演奏をやりきりました。ぜひ聴いて下さい。


校歌の伴奏です。

司会の先生の収録の様子です。なかなか緊張します。

みなさん、会えるのを楽しみにしています\(^_^)

お知らせ 2年生へ~さつまいもの「なえ」をうえました!!~

 2年生のみなさん!元気にすごしていますか?来週からぶんさんとうこうがはじまりますね。みんなに会えると思うと、とてもわくわくした気もちになります!
 
 さて、今日は先生たち、さつまいもの「なえうえ」をしました。じゅんばんごとにせつめいしていくので、先生たちといっしょになえうえをしたもちになってくれるとうれしいです!

1 まず、はたけに「うね」という山を作ります。そのうねに、「マルチ」という黒 
いカバーのようなものをかけます。(このじゅんびは、さとうさんという方にてつだっていただきました!)


2 つぎに、なえをうえるために、マルチにあなをあけていきます。大きくなった時にせまくならないよう、ものさしでかんかくをはかりながらあけるのがポイントです!


3 では、いよいよなえをうえていきましょう!さっきあけたあなに、やさしくなえをさしこんでいきます。この時、ねっこがよくそだつように、なえをななめにさしこむのがポイントです!


4 さいごに、「おいしく元気にたくさんそだってね!」とねがいをこめながら水をたっぷりあげました。


5 なえうえはこれで終わりです。でも、ここから大きくておいしいさつまいもをそだてるためには、水やりをこまめにしなければいけませんね。学校がさいかいしたら、みんなできょうりょくしてあいじょうたっぷりの水やりをしましょうね!!

コロナウイルスについて、もっと知りたい人のためのQ&A⑤

 前回は石けんでの手あらいが予防によいことのせつめいでした。今回は、

 みっぺいくうかん(密閉空間)が良くないのはどうして? です

 ウイルスは、せきやくしゃみのときにでるしぶきにたくさん入っています。このしぶきは、せきやくしゃみをしたひとから 12メートル、空気の中をただようと言われています。
 ウイルスを
増やしている人がせきやくしゃみをちかくですると、だからうつりやすいのです。また、窓を閉じて、くうきのこうかん(換気)をしないでいると、ウイルスのつぶがたくさん詰まった水てきが、へやの空気の中に、たくさんのこったままになってしまいます。そうすると、なかにいる人たちが、それをすいこむことになってしまいますね。

分散登校に向けて

5月18日からの分散登校に向けて、子供たちが安心して登校できるように学校内で準備を進めています。
文部科学省から児童1人につき2枚ずつのマスクが配布されることになっており、その内の1枚が学校に届いています。登校した日に配布しますので、感染予防に活用してください。また、学校薬剤師の青木先生が県薬剤師会から配布された消毒液を学校に届けてくださいました。学校内の手すりやドア、机・椅子等の消毒に活用させていただきます。

 
ソーシャルディスタンスを意識するために、使う水道の間隔をあけたり、廊下に並ぶ目印をつけたりしました。3密にならないように注意しながら生活していくことが大切になります。