新着
学校の様子(R7)

学校の様子

10月21日(火) 昼休みの集会・表彰

昼休みに体育館に集合して、集合と表彰をしました。表彰では、「地区陸上大会」「県・地区音楽祭」「読書感想文」の賞状伝達がありました。集会では、校長先生が「『自分で 自分から』夢を描いてがんばることの大切さ」のお話をしました。

まる表彰

まる読書感想文の賞状授与

まる陸上大会の賞状授与

まる音楽祭の賞状授与

まる

10月21日(火) 授業等の様子

朝の気温も10℃をやや上回る程度となっていて、上着を着た子供が増えてきました。

来週末の運動会に向けた練習が始まり、校庭からは元気に練習に励む子どもの姿が見られました。

まる6組 国語科 物語「ごんぎつね」や文章の組み立て方を学習しました。

まる5組 算数科 テストを受けたり、分数の練習問題を解き進めたりしました。

まる1年生 算数科 9+4の計算のしかたを考えました。1年生ではグループ学習の練習を進めていて、ホワイトボードとおはじきを使って、考え方を伝え合って答えを見つけていました。

まる2年生 国語科 話し合いの進め方を「話題(わだい)」を中心にまとめました。

まる3年生 国語科 テストをしました。早く終えた児童は、漢字やローマ字の学習を一人一人のペースで進めました。

まる4年2組 学級活動 運動会の係決めをしました。それぞれの係でよい運動会になるように「自分で 自分から」どんな仕事をするのか考えていました。

花丸4年2組の目標「考えて行動しよう」

まる四角柱の体積の求め方を「たて×横×高さ」から、「底面積×高さ」にまとめ直して考えました。

まる1,2年生合同体育 運動会のダンスを練習しました。2年生がお手本となって1年生に教えていました。

まる5年生 家庭科 総合的な学習の時間に収穫した米を使って、ご飯を炊く学習をしました。班ごと協力して進めました。

まる業間休み 運動会応援団の練習 顔合わせをして団長、副団長を選出しました。

まる6年生合同体育 運動会のダンスの練習をしました。5年生に教える役を担うため、まず6年生で昨年度を思い出していました。

 

10月20日(月) 地区小学生陸上競技大会に参加しました

18日(土)に、那須烏山市の大桶グラウンドで行われた「南那須地区小学生陸上競技大会」に、5・6年生の代表選手が参加しました。

100m、80mH、長距離(800m、1000m)、400mリレー、走り高跳び、走り幅跳び、ジャベリック投げの各種目で、練習の成果を発揮し、自己記録を更新するなどして活躍しました。

練習から本番まで、真剣にがんばる子供たちの姿が輝いていました。

まる開会式

まる選手団の集合写真

 

10月20日(月) 第53回栃木県学校音楽祭中央祭に合唱部の皆さんが参加しました

合唱部の4~6年生が、宇都宮市の教育会館で行われた「第53回栃木県学校音楽祭中央祭」に参加しました。

今回も地域ボランティアさんに伴奏をお願いし、「一歩」をみんなの気持ちをひとつに歌い上げました。これまでよりも大きなステージでの合唱でしたが、緊張にも負けずきれいな歌声が響きました。

合唱部のみなさんの姿がすてきでした。

まる本番前の打ち合わせ

まる記念の集合写真

10月17日(金) 保護者ボランティアさんの除草作業

今週は、運動会前の敷地内の環境美化のため、保護者ボランティアさんが除草や樹木選定に協力くださいます。本当にありがたいことです。

今日は校舎周辺の除草をしてくださいました。刈り払い機を使って、きれいに仕上げてくださいました。後片付けまで時間をたっぷりかけて進めていました。学校の周辺がきれいになり、子供たちもとても喜んでいました。保護者ボランティアさん、ありがとうございました。

まる校舎周辺の草をきれいに刈り取ってくださいました。

 

まる刈った後がきれいになりました。

 

キャビネット

おたより

キャビネット

学校からの通知

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  学校からの通知