学校の様子
今日の様子 11月28日(火)
1年生 朝の会が始まる前、3年生2班による「読み聞かせ」が行われ、子供たちは集中して聞いていました。終わった後、3年生は「緊張した」と言っていました。
【読み聞かせをする3年生の1班目】
【真剣に聞く1年生】
【読み聞かせをする3年生、2班目】
3時間目の様子
6年1組音楽 単元のテストをしています
6年2組算数
5年2組国語
6組国語
4組算数
3年生算数 単元のテストに取り組んでいます
4年2組国語
2年1組外国語活動
1年生体育 50m走です
3組国語
5組算数
今日の様子 11月27日(月)
3組算数
1年生国語 「カタカナで小さな ツ が付く言葉をさがしてみよう」
5組国語
3年生算数 「いろいろな物の重さをくらべてみよう」
5年2組外国語
4年2組音楽
4年1組算数
4組算数
6組算数
5年1組国語
6年1組国語
北校舎2階通路には「委員会活動」の様子が掲示されています。
2年1組書写
2年2組書写
北校舎1階通路には新しい掲示物が貼ってあります。使われている折り紙は4年生の男の子が作ってくれました。
ミニリレー大会 運動委員会が企画した「ミニリレー大会」が昼休みに行われました。希望者が自分たちでチームを組んで出場しました。今日は、1,2年生と3,4年生の部が行われました。どのチームも一生懸命走っていました。
今日の様子 11月24日(金)
3,4,5,6組 自立活動 来週小川中体育館で行われる南那須地区ニュースポーツ交流会に向けて、「ポッチャ」の練習をしていました。逆回転を付けて投げる投げ方が難しいようでした。
6年1組国語
6年2組国語
5年1組国語
5年2組算数
4年1組国語
4年2組国語
3年生国語
2年2組算数 かけ算九九「七の段」の練習です。
2年1組国語
1年生国語
2年生生活科校外学習 町図書館に行きました。館内を見学したり、質問をしたりなどしてきました。
今日の様子 11月22日(水)
昨日の馬頭高校生出前授業の際いただいた野菜の数々です。どれも立派な野菜です。
6年1組国語
6年2組算数 この時間は先生が3人です。
5年1組道徳
5年2組道徳
4年1組国語
4,6組道徳
4年2組算数
3年生道徳
2年2組算数
2年1組国語
3,5組道徳
1年生道徳
今日の様子 11月21日(火)
4時間目に馬頭高校の生徒さん6人と先生が本校2年生を対象に出前授業をしていただきました。農業を選択している馬頭高校の3年生が授業の一環として「巨大キャベツ」など様々な野菜を栽培しています。その中の巨大キャベツを毎年、学校給食に提供をしていただいています。給食になると切り刻まれるため、どれくらい大きいかなど実感がわかないため、実物をもってきて説明やクイズ形式で授業をしていただきました。明るく元気な高校生のお話に子供たちは目をキラキラさせていました。高校生のみなさん、先生方、大変ありがとうございました。