学校の様子(R7)

学校の様子

今日の様子 12月12日(火)5時間目の様子

まる1年生音楽

まる2年1組

・朝、たまごさん(読み聞かせボランティアのみなさん)の読み聞かせをしていただきました。

・5時間目生活科

まる2年2組音楽

まる3年生理科 実験道具を箱から出しています。

まる4年1組算数

まる4年2組学活

まる4組算数

まる5年1組総合

まる5年2組総合

まる6年生総合 卒業アルバム作りに取り組んでいます。もう、そのような時期なのですね

 

今日の様子 12月11日(月)3時間目の様子

まる6年2組理科

まる6年1組国語

まる5年1組外国語 テストに取り組んでいます。

まる4年1・2組体育

まる3年生国語

まる3組国語

まる4組算数

まる5組国語

 まる6組算数

まる2年2組算数 テストでしたが、終わった子は読書をしていました。

まる1年生国語

まる5年2組、5時間目体育

今日の様子 12月11日(月) 

 曇天の昼休み、リレー大会高学年決勝戦が行われました。6年生5チームと5年生1チームが決勝に残りました。どのチームも一丸となって走りました。優勝は6年生チームでした。

【委員会代表による成績発表です】

 

12月8日(金) 避難訓練

2時間目に、那珂川消防署の方々においでいただき、避難訓練をしました。

避難は、「おかしもち」の約束をしっかりと守って、すばやく話をしないで真剣に避難することができました。

避難の後、1,2年生は煙体験、3~6年生は消火器体験をして、さらに防火意識を高めていました。消防士の方から火災を広げないためのコツや、火災は電気が要因になることが多いことを教えていただきました。いつ起こるか分からない災害から『自分の命は自分で守る』ための気持ちが高まっていました。

 

今日の様子 12月7日②「科学の日」

晴天の下、「科学の日」と銘打って、3、4時間目に栃木県子ども総合科学館の皆様においでいただき、出前講座を開きました。

3時間目には4・5年生が「空気で遊ぼう」、6年生が「天体・月と太陽」を体験しました。身近にある空気や月と太陽の不思議を、ショー形式で体験しました。「え~」「お~」といった歓声や「きっと〇〇だよ」と予想をもちながら考える様子が見られました。感じ、考え、実感する時間でした。

4時間目は、1年生「CDコマ」、2年生「輪ゴムカー」、3年生「みらいくんきつつき」の物づくりをとおした科学体験をしました。楽しみながら科学に触れる時間になりました。

※栃木県子ども総合科学館は、12月27日に閉館し、リニューアル工事に入るそうです。