学校の様子
卒業式を彩る桜
3月18日は卒業式です。卒業式と言えば、桜。
まだ、開花の時期には早いですが、本校では、毎年、地元の「笹沼園芸」さんから桜の花を提供していただき、卒業式の会場に彩りを添えています。今年も丹精こめて育てた桜の花をいただきました。
この時期に桜の花を咲かせることは簡単なことではありません。温度管理や日照管理などご苦労があったことと思います。たいへんありがとうございました。
表彰式が行われました!
本日、卒業式の予行練習と6年生の各種表彰式が行われました。
卒業式の予行練習は、本番さながらに緊張感をもって行われました。6年生は、一つ一つの動きを確認しながら予行練習に臨みました。在校生も、しっかりとした態度で参加できました。
引き続き行われた各種表彰式では、6年生の活躍が評価され各方面から贈られてきた表彰状の伝達のほか、皆勤賞、精勤賞などが贈られました。
学校賞の表彰です。
優良少年の表彰者です。
体育優良児童の表彰者です。
皆勤賞の表彰者です。
精勤賞の表彰者です。
壁画完成です!
企画委員会が中心になって進めてきた「壁画改修プロジェクト」、いよいよ完成の時を迎えました。
壁画コンクールに始まり、図案の決定、下書き、色染めとかなりの時間と労力がかかりました。子供たちは、業間や昼休みの時間を使ってこつこつと製作に当たりました。
6年生にとっては、卒業プロジェクトととも言える大イベントでした。完成したときの達成感や満足感はどれほどだったでしょう!
たくさんの思い出とともに、明日卒業です。
春・・・
今日はとても暖かく、春を通り越して初夏を思わせる陽気でした。校庭の花々も、一気に目を覚ましたようです。
保健室前の梅の花は、昨日今日の暖かさで一気に花を開きました。花壇のスイセンもつぼみを膨らませています。
子供たちはといえば、半袖・半パンになり、元気いっぱい活動していました。
人も自然も活動を始めるよい季節となりました。間もなく、桜の便りも・・・
卒業プロジェクト!
卒業を間近に控えた6年生、いよいよ残り5日となりました。
今週は、校舎のあちこちで、「卒業プロジェクト」(奉仕作業)が行われていました。階段みがき、昇降口掃除、校庭の石拾いなどなど、子供たちが考えた作業に一生懸命に取り組んでいました。
学校への感謝の気持ちを態度で表していました。