学校の様子(R7)

学校の様子

花丸 やっと満開に・・・

 咲き出しは早かったものの、その後の寒さでなかなか満開を迎えられずにいた「寒紅梅」がようやく満開になりました。

 朝夕はまだまだ寒さが残りますが、昼間、子供たちは半袖で活動する程の暖かさです。梅の花も誘われて、かわいいピンク色の花々が、今を盛りに咲きほこっています。

甘い春の匂いも漂わせています。

ハート 感謝の気持ちをこめて・・・

 毎年この時期に行われている「花のプレゼント」が、2月24日(木)に行われました。

6年生全員が手分けをして、日頃お世話になっている方や施設に、感謝の気持ちをこめて、パンジ-の花を届けました。この花は全校生が各クラスで大切に育てたものです。

今年は、コロナ下ということもあり、玄関先での受け渡しとさせていただきました。

学校周辺の方々、役場、図書館、広重美術館等、学校教育にご協力いただきありがとうございます。

学校 壁画改修大作戦・・・児童会

  児童会の企画委員が中心となって、外水道の壁画改修がまさに今、進行中です。

 

2学期の終わりに実施した「壁画コンクール」で入賞した作品を、外水道の壁面に描いています。40年近く前に描き直されたというこの壁画、久々の大改修です。

 下地塗りから始まり、下絵を描き、ペンキで色塗りとなかなか大変な作業ですが、子供たちはとても楽しそうに取り組んでいました。

昼休みなどを使って少しずつ進めてきましたが、ようやく完成が近くなってきました。

完成作品は、次回のHPで紹介します。お楽しみに!

お知らせ 体力向上部会研修会

2月22日(火)、本校を会場に町内の体育指導に携わる先生方が集まり、「体力向上部会研修会」が行われました。

6年生が体育の授業で取り組んでいる「フラッグフットボール」の様子を紹介しました。参加した先生方も初めて見るスポーツだった方が多く、ルールやフォーメーションなど一つ一つ確認しながら参観していました。

子供たちは、ホワイトボードやタブレットPCを使って、コミュニケーションを取りながらゲームを進めていました。競技に慣れるまでには少し時間がかかりますが、頭も体も存分に使うニュースポーツです。町内に広がっていくといいですね。

花丸 新入学児童保護者説明会

2月21日(月)令和4年度新入学児童保護者説明会が行われました。

 来年の入学児童は42名です。今回は、保護者の皆様に集まっていただき、小学校生活の様子や入学までに準備してほしい物、身に付けてほしいこと等について説明がありました。

校長先生からは、入学してからの1年生の生活や学習などについてスライドを使って説明があり、子供たちが元気にすこやかに学校生活が送れるよう学校と家庭が連携していきましょうというお話がありました。

1年担任からは、実際の日課や時間割について、準備してほしい物品、身に付けてほしい習慣などについて具体的な話がありました。入学まで1ヶ月と少し、ピカピカの1年生に会えるのを楽しみにしています。