学校の様子
いちご一会国体を彩る花々
職員玄関に並べられているプランターの花々は、2022年に行われる「いちご一会栃木国体」を盛り上げるため、各校に配られたものです。子供たちが、国体に寄せる思い(メッセージ)を書き込み、毎日水やりをして大切に育てています。
県内各地で様々な競技が行われる予定です。那珂川町もゲートボールや3B体操の会場となっています。どんな大会になるのか楽しみです。
4年生遠足 ~ウインディオリエンテーリング~
「地図を手にポストに向かって駆ける」をスローガンに、班の友達と協力しながら活動できました。やっとの思いで見つけたポストの前で記念撮影。素敵な表情をしていました。
久しぶりの全校集会
緊急事態宣言が明けて初めての全校集会が実施されました。
今日は、園芸委員会の発表で、7月に行われた「学級花壇コンクール」の表彰式が行われました。
各クラスで、サルビアとマリーゴールドの花を丹精込めて育ててきましたが、金賞に選ばれたのは6年2組でした。おめでとうございます。
これからの季節は、パンジーの花を育てていきます。花いっぱいのきれいな学校を目指しましょう!
10/6 ウォークラリーin馬頭
今週水曜日、第5学年の親子活動が実施されました。
活動内容は、学校を飛び出ての馬頭町内ウォークラリ―!
普段の学校生活では見られない、親子の睦まじい姿が見られ、楽しい時間となりました。
4年生遠足!
10/8(金)4年生は、遠足で那須方面へ出かけました。
スタートは、殺生石から山登りになりました。恋人の聖地に登山中です。
天気もよく、登山日和でした。全員元気に登り切ることができました。