学校の様子
残り2日になりました!
1学期も残り2日となりました。感染症予防をとりながらの学校生活でしたが,なんとか学期末を迎えられそうです。保護者の皆様の御理解・御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
この時期、各クラスでは、「お楽しみ会」が企画され楽しい時間を過ごしています。今日は、先日紹介した「つくし・たけのこ」学級で、計画に基づいて「お楽しみ会」を行いました。ドッジボールやバナナおにで盛り上がっていました。
3年生、4年生も楽しい時間を過ごしていました。
色鮮やか
1年生のあさがおが、朝露に濡れて大輪の花を咲かせています。青、紫、ピンク・・・色鮮やかで梅雨の蒸し暑さも吹き飛んでしまいます。
夏休みは各家庭に持ち帰りますので、しっかりお世話をお願いします。
読み聞かせ・・・3年生
今日の読み聞かせボランティア「たまご」さんの訪問は、3年1組の教室でした。
子供たちは、本を読んでもらうことは大好きです。特に「たまご」さんの読み聞かせは、子供たちを引きつける魅力的な読み方で、時を忘れて物語に聞き入っていました。
フェイスガードやついたてがまだまだ必要な状況ですが、いつも楽しい時間をありがとうございます。
今日も元気にスタートです!
梅雨の晴れ間、朝から太陽の日差しがまぶしいです。
子供たちは、今日も元気に50m走に取り組んでいました。
子供たちの全力走・・・馬頭小学校の朝の風景になっています。
夏休みまであと1週間、来週の今日は終業式です。
私たちにできること
6年生は、国語で「私たちにできること~資源や環境を大切にするために学校でできることを提案する文章を書こう~」の学習をしました。そして、様々な提案がなされました。子供目線から、よりより環境を守っていこうという思いが伝わります。