学校の様子(R7)

学校の様子

4月9日(水) 授業の様子

今日も、とてもよい天気で、休み時間に校庭で遊んでいる子供たちは、ちょっと汗ばむくらいでした。

新学期の2日目になり、少しずつ教科の授業が始まりました。真新しい教科書を開く子供たちの目が輝いていました。

まる6組 朝の会 元気な号令で、きもちのよいあいさつができました。

まる5組 朝の時間を使って、下足入れの確認とわかりやすい表示作りをしました。

 

まる2年生 国語科 初めての教科書を使って、巻頭の詩を音読しました。音読の姿勢がとてもよかったです。

花丸あいさつがとてもよくできていました。

 

まる3年生 学級活動 クラスの係を決めて、「お知らせ」を考えながら掲示物を作りました。

 

まる4年2組 国語科 前学年の振り返りを学習しました。

 

まる4年1組 算数科 4年生としての学び方をていねいに確認しながら学習を始めました。

 まる3組 国語科 知っている生き物を紹介する学習をしました。

まる4組  1学期の生活、学習、健康のめあて作りをしました。どの子も自分なりの目標があって感心しました。

 

まる5年生 1学期の目標作りをしました。並行して一人一人の写真撮影もしました。

 

まる6年2組 道徳科 ワークシートを使って、自分の考えをよく書いていました。

まる6年1組 算数科 学力向上推進リーダーと学力向上指導員の先生が入って練習問題を解きました。

 

 

 

 

4月8日(火) 休み時間(業間)の様子

桜の花が満開となり、暖かな風が吹く校庭で、2時間目後の業間休みには、子供たちが思い思いの遊びをしていました。友達と話しをしたり、ボールで遊んだり、遊具を使ったりしながら過ごしていました。ゆっくりとした時間が流れていました。

まるドッジボール

まる友達とお話し

まる遊具を使って

まるサッカー

花丸チャイムが鳴ると、駆け足で教室に向かいます

4月8日(火) 授業の様子

始業式の後、新たな担任の先生とともに学級開きをしました。自己紹介したり、教科書を受け取って名前を書いたりしながら、新しい学年の目標を立てていました。

花丸来賓玄関 入学式に備えて、お花がいっぱい準備されています。

花丸進級を祝い、新しい目標をもつ環境が用意されています。

まる2年生

まる3年生

まる4年1組

まる4年2組

まる5年生

まる6年1組

まる6年2組

まる3組・4組合同

まる5組

まる6組

4月8日(火) 令和7年度が始まりました(新任式と始業式)

 本日、子供たちが元気に登校し、令和7年度がスタートしました。今年度は児童数195名、職員数が延べ36名、合計231名の「チーム馬頭小」となります。

 さて、今年度の学校全体の合言葉は、引き続き『あいさつ 笑顔 元気』があふれる学校です。子供も教職員もみんなでこの言葉を目標にがんばっていきたいと思います。また、子供の合言葉として、『自分で 自分から』です。『何事にも自分で考え、自分から進んで取り組む子』になってほしいという思いからです。教職員の合言葉は、『子供の近くに』・『情熱・誠意』です。常に子供の近くで、喜びも苦労もともにし、困ったときにはいち早く感じ取って寄り添うこと、子供のために熱い思いをもって取り組むことと誠意をもって仕事に取り組むことという願いです。

 保護者の皆様、地域の皆様、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 昨年度同様、日々の活動の様子を学校ホームページでお知らせしてまいりますので、ご覧いただければと思います。

晴れ新任式

晴れ始業式

花丸学習指導主任の先生から、授業のあいさつの仕方の確認をしました。

 

4月7日(月) 新任式と始業式の準備

いよいよ新学年スタートの前日となり、教職員は始業式や学級開きの準備を進めています。

朝、打ち合わせをした後に、全職員で体育館に「新任式」と「始業式」の式場作りをしました。児童のみなさん、どうぞ楽しみにして登校してください。

まる体育館準備のようす

まる新任式と始業式の式場

まる職員がお花の準備をしました