学校の様子
感染症情報2
感染症情報2
インフルエンザの罹患者が38名(AとBが混在)になってしまいました。2年生以外5名以上の罹患者がおります。5年1組は罹患者と熱による欠席者が多いため明日29日(水)から31日(金)までを学級閉鎖としました。
朝元気がない、食欲がないようなときには、抵抗力が下がっておりますので無理をさせずに休ませてください。また体温を測るなどして、熱があるときには病院を受診してください。受診の結果は学校にお知らせください。よろしくお願いします。
インフルエンザの罹患者が38名(AとBが混在)になってしまいました。2年生以外5名以上の罹患者がおります。5年1組は罹患者と熱による欠席者が多いため明日29日(水)から31日(金)までを学級閉鎖としました。
朝元気がない、食欲がないようなときには、抵抗力が下がっておりますので無理をさせずに休ませてください。また体温を測るなどして、熱があるときには病院を受診してください。受診の結果は学校にお知らせください。よろしくお願いします。
クラブ見学
クラブ見学
今日のクラブ活動は、3年生が来年度のために各クラブを巡る活動がありました。各クラブ活動場所に行き、クラブ長さんから活動内容の説明を聞いたあと活動を見学しました。
ネイチャークラブでは、風土記が丘から職員さんと2名のボランティアさんに来ていただき、火おこしの活動を行っていました。
感染症情報
感染症情報 1
今シーズン最初の感染症情報です。週が明け6年生を中心にインフルエンザの罹患者が増えました。 現在7名になっています。A型とB型が混在しています。
学校では、休み時間の手洗い・うがいについて指導しています。また、バスの乗車中は必ずマスクを着用するようにと指導しています。ご家庭でも手洗い・うがい・マスクの持参についてのお声かけをお願いします。
また、朝の様子がおかしい時には、無理をさせずに家での休養をお願いします。また、熱があるときには病院への受診をお願いします。
今シーズン最初の感染症情報です。週が明け6年生を中心にインフルエンザの罹患者が増えました。 現在7名になっています。A型とB型が混在しています。
学校では、休み時間の手洗い・うがいについて指導しています。また、バスの乗車中は必ずマスクを着用するようにと指導しています。ご家庭でも手洗い・うがい・マスクの持参についてのお声かけをお願いします。
また、朝の様子がおかしい時には、無理をさせずに家での休養をお願いします。また、熱があるときには病院への受診をお願いします。
児童集会
給食委員会の発表
今日の児童集会では、給食委員会の発表がありました。給食に一番出る食材の「にんじん」について栄養素や体によいこと、給食のマナーについてのクイズを出しながら給食についての関心を高めてくれました。
6年生租税教室
租税教室 6年生
15日2校時目に租税教室がありました。今日は町役場税務課から佐藤さんがお見えになり、税金についての話をしていただきました。
身の回りには50ほどのいろいろな税金があること。税金がなかったらというテーマのDVDにより、税金の使い道についてなどわかりやすくお話ししてくれました。