学校の様子
3月7日(金) 図書室の様子(図書の返却の最終日)
春休みが近くなってきました。
子供たちの大好きな図書室の本は、いったん返すことになっています。今日が、その「図書返却最終日」なので、図書室は、本を返しに来る子供たちでにぎわっていました。図書委員の子供たちが、当番としてお世話をしていました。
図書室の入り口のお楽しみコーナー 本の表紙をパズルにして、楽しんでいます。
本を返す様子 カードと本を組み合わせて、きれいに戻していきます。
図書委員会の皆さん
3月7日(金) 5年生の体育科の授業
啓蟄を過ぎ、だんだんと春めいてきています。紅梅の花も満開となっています。
そんな柔らかな日差しの中、4時間目に5年生が体育科でサッカーをしました。声を掛け合って元気に活動していました。
ゲームの開始前あいさつ
キックオフ
チームプレーで、元気にボールに向かっています。
キーパーの活躍
元気な声援
3月6日(木) 4組のみなさんの愛校活動
日差しが戻り、ぬくもりを感じました。
6年生の残り登校日数が10日を切りました。どの学年も、学年の総まとめをがんばっています。
4組のみなさんが、愛校活動で階段清掃や掲示物の整備に取り組んでいました。
4組さんの愛校活動
卒業式に向けた環境整備が、いろいろなところで進んでいます。
3月5日(水) 6年生の卒業式練習
雪への対応のため、3校時から授業を開始しました。
6年生の皆さんは、来週の卒業式予行に向けて、入退場や証書授与の練習をしました。気持ちが高まってきているので、練習がとてもスムーズにできていました。あと2週間で卒業式が本番を迎えます。
事前指導 担任の先生から気をつける点などの確認をしました。
入場の練習
証書授与練習 礼の方や言葉のかけ方などに気をつけて練習しました。
校長先生の話 練習の様子を振り返って、「すばらしいです。自信をもって進めてください」と褒められました。
3月4日(火) 登校の様子など
朝は2時間遅れの登校となりました。寒い一日でしたが、それぞれの学年で学年末のまとめの学習に取り組んでいました。
スクールバスを降りるときには、「ありがとうございました」「いってらっしゃい」と運転手さんと言葉を交わします。バスを降りると元気に「おはようございます」のあいさつをして、整列して昇降口に向かっていきます。6年生のみなさんが班長となって、下級生を導いています。
6年生の係の子が国旗を揚げてくれました。
3年生教室で、朝の宿題集めをしている子供がいました。
感謝の花鉢プレゼント 近所で学校を助けてくださっている方に、感謝の気持ちを込めて花鉢を贈りました。いつもありがとうございます。
来賓玄関の梅の花も、咲き進んで来ました。