学校の様子(R7)

学校の様子

2年生親子活動・親学習

   2年生親子活動・親学習
 17日2年生の親子活動と親学習会を開催しました。親子活動では、屋代さん・和地さんを講師として、3B体操を行いました。先生の熱心な指導の下、親子で楽しく汗を流すことができました。
 親学習では、パレット那珂川支部のみなさんを講師に迎え、「子どものよいところを伸ばそう」の内容で参加型の活動を行いました。
  
  

児童集会

  児童集会
 今日の児童集会は、図書委員会の発表でした。今日から始まる校内読書旬間(~27日)で行う「おすすめの本」カードや読書郵便についての説明がありました。また、読書のよいところについての発表もありました。
 集会ののはじめには、今月の歌である「もみじ」を全校生で歌いました。
  

手話体験教室

  手話の体験学習 2回目
  4年生が手話の体験学習の2回目を12日、5・6校時に行いました。前回同様、栃木県登録手話通訳者の大金さんをお迎えして行いました。
  今回は、指文字でものを表したり、友達の名前を読んだりする活動やあいさつや曜日、好きなものや好きなことを手話で表す活動をしました。また、手話で「さんぽ」の歌を元気よく歌いながら手話で表現したりしました。 
  

広重美術館ツアー

  広重美術館鑑賞ツアー
 今年2回目の広重美術館鑑賞ツアーをお昼休みに行いました。今回も4年生以上の希望者を募り行いました。参加者は53名。企画展の「大佛次郎と501匹のねこ」を中心に、美術館ボランティアの大金元本校校長先生が作成したワークシートをもとに興味深く熱心に鑑賞していました。
   

陸上練習

  陸上練習
 14日土曜日に大桶グラウンドで開かれる南那須地区小学生陸上競技大会に向けての練習も佳境となりました。校舎の改修のため狭いグラウンドを効率よく使っての練習となりますが、一人一人が自己記録の更新を目指してがんばっています。