学校の様子
学校評議員会
学校評議員会開催
28日学校評議員会が開催されました。5名の評議員さんが全員おそろいになり、授業を参観し、そのあとに話し合いを行いました。
学校側から今年度の学習や健康、体力面での取り組みについて説明し、ご意見をいただきました。その中には、アレルギー対応や児童の体力についての質問がありました。意見交換後、給食を試食していただき、閉会しました。
28日学校評議員会が開催されました。5名の評議員さんが全員おそろいになり、授業を参観し、そのあとに話し合いを行いました。
学校側から今年度の学習や健康、体力面での取り組みについて説明し、ご意見をいただきました。その中には、アレルギー対応や児童の体力についての質問がありました。意見交換後、給食を試食していただき、閉会しました。
6年生を送る会
6年生を送る会
24日(金)、児童会主催の6年生を送る会が行われました。はじめて5年生が中心となって活動した行事です。
3校時に全体会として、在校生による歌のプレゼントや縦割り班ごとにプレゼントを渡しました。
4校時目は、各クラスに6年生を招待して、出し物を見せ楽しんでもらいました。給食も一緒に食べました。 お昼休みには、遊びの約束をしたクラスも多かったようです。

24日(金)、児童会主催の6年生を送る会が行われました。はじめて5年生が中心となって活動した行事です。
3校時に全体会として、在校生による歌のプレゼントや縦割り班ごとにプレゼントを渡しました。
4校時目は、各クラスに6年生を招待して、出し物を見せ楽しんでもらいました。給食も一緒に食べました。 お昼休みには、遊びの約束をしたクラスも多かったようです。
花のプレゼント
花のプレゼント
23日(木)各クラスで育てたパンジーを日頃お世話になっている交通指導員のみなさん、スクールバスの運転手のみなさん、スクールサポーターの青木さん、町当局、学校三師のみなさん等に6年生が感謝の言葉を添えて届けました。

23日(木)各クラスで育てたパンジーを日頃お世話になっている交通指導員のみなさん、スクールバスの運転手のみなさん、スクールサポーターの青木さん、町当局、学校三師のみなさん等に6年生が感謝の言葉を添えて届けました。
外国語学習最終日
外国語学習 最終日
23日、1年生から4年生までの外国語学習の最終日でした。この1年間那珂川町教育委員会のケビン先生にお世話になりました。今日の1年生の学習は、体の部分をリズムに合わせて学びました。いつもパワフルな楽しい授業をありがとうございました。
23日、1年生から4年生までの外国語学習の最終日でした。この1年間那珂川町教育委員会のケビン先生にお世話になりました。今日の1年生の学習は、体の部分をリズムに合わせて学びました。いつもパワフルな楽しい授業をありがとうございました。
感染症情報 2月24日
感染症情報 2月24日
2月24日現在、 3名以上がかかっている感染症はありません。欠席者もいません。
2月24日現在、 3名以上がかかっている感染症はありません。欠席者もいません。