学校の様子
ふるさと美化活動
ふるさと美化活動
今日児童会活動でふるさと美化活動を行いました。低学年生が学校周辺、3年生が馬頭公園周辺、4年生が開発センター周辺、5年生が古館橋付近の河原、6年生が和見街道です。
すばらしい青空の下、景色も楽しみながら活動しました。
拾ったゴミは、燃えるゴミ 10.85キロ アルミ缶 0.65キロ スチール缶 0.95キロ
ペットボトル 0.6キロ 色つきビン 0.65キロ その他のビン 2キロ 燃えないゴミ 8.7キロでした。
今日児童会活動でふるさと美化活動を行いました。低学年生が学校周辺、3年生が馬頭公園周辺、4年生が開発センター周辺、5年生が古館橋付近の河原、6年生が和見街道です。
すばらしい青空の下、景色も楽しみながら活動しました。
拾ったゴミは、燃えるゴミ 10.85キロ アルミ缶 0.65キロ スチール缶 0.95キロ
ペットボトル 0.6キロ 色つきビン 0.65キロ その他のビン 2キロ 燃えないゴミ 8.7キロでした。
青葉・若葉の季節です
青葉・若葉の季節です
今日の日中は、よい天気に恵まれ裏山も薄緑にいろ付き始めました。3年生が校庭で生き物探しをしていました。

今日の日中は、よい天気に恵まれ裏山も薄緑にいろ付き始めました。3年生が校庭で生き物探しをしていました。
1年生の様子
入学4日目になりました
1年生48名、毎朝元気に登校しています。1年生は現在適応指導期間になっており、学校への順応を適応指導という時間を当てて図っております。休み時間には元気に広い校庭を駆け回っています。
給食も今日で3度目となりますが、残量も少なくおいしそうに食べています。
1年1組の様子です 1年2組の様子です
入学式
入学式
11日(月)平成28年度入学式が行われました。朝方の雨が上がり、天候が回復する中で行われました。
今年度の入学児童は、男子24名、女子24名の48名。全員が呼名の後大きな声で返事をすることができました。式終了後は、地区ごとに分かれ交通班の全員が集まり、安全な登下校について確認しました。
解散した後は、さくらをバックに記念撮影をしている様子が見られました。

11日(月)平成28年度入学式が行われました。朝方の雨が上がり、天候が回復する中で行われました。
今年度の入学児童は、男子24名、女子24名の48名。全員が呼名の後大きな声で返事をすることができました。式終了後は、地区ごとに分かれ交通班の全員が集まり、安全な登下校について確認しました。
解散した後は、さくらをバックに記念撮影をしている様子が見られました。
新任式・始業式
新任式・始業式
暖かい日差しを受け、平成28年度始業式の日を迎えました。式に先立ち、新任の先生の紹介と3名の転入生の紹介がありました。
始業式では、校長先生から「夢をもつ人には理想がある。理想があれば計画ができる。計画ができれば実行する。実行することで夢に近づく。」といった話がありました。話の後、担任発表,職員紹介がありました。

暖かい日差しを受け、平成28年度始業式の日を迎えました。式に先立ち、新任の先生の紹介と3名の転入生の紹介がありました。
始業式では、校長先生から「夢をもつ人には理想がある。理想があれば計画ができる。計画ができれば実行する。実行することで夢に近づく。」といった話がありました。話の後、担任発表,職員紹介がありました。