学校の様子
租税教室
租税教室
14日(月)6年生対象に税務課の星さんを講師にお招きして租税教室を開催しました。
星さんから「税金の使われ方」や「もし税金がなくなったら、社会はどうなるか」などについて、資料をもとに詳しくわかりやすい説明がありました。
14日(月)6年生対象に税務課の星さんを講師にお招きして租税教室を開催しました。
星さんから「税金の使われ方」や「もし税金がなくなったら、社会はどうなるか」などについて、資料をもとに詳しくわかりやすい説明がありました。
外国語活動
外国語活動の様子
イーメン先生・エマ先生による1年生の外国語活動の様子です。みんな楽しそうに果物の名前を大きな声で言っていました。
イーメン先生・エマ先生による1年生の外国語活動の様子です。みんな楽しそうに果物の名前を大きな声で言っていました。
児童集会
児童集会
朝の活動で全校児童集会を行いました。縦割り班ごとに6年生が中心になり、鬼ごっこやドッジボール、中線踏みなどをして遊びました。
朝の活動で全校児童集会を行いました。縦割り班ごとに6年生が中心になり、鬼ごっこやドッジボール、中線踏みなどをして遊びました。
避難訓練
避難訓練
12月4日 避難訓練を行いました。避難を呼びかける放送後、3分で全校生の避難が完了しました。消防署の方の話のあと、今年は1年生から3年生までがけむり体験、4年生から6年生が消火器訓練を行いました。

12月4日 避難訓練を行いました。避難を呼びかける放送後、3分で全校生の避難が完了しました。消防署の方の話のあと、今年は1年生から3年生までがけむり体験、4年生から6年生が消火器訓練を行いました。
人権教育講話
人権教育講話を開催しました
12月4日から10日までの1週間が人権週間です。普段の生活よりもさらに意識を高くもって、「自分の周りにいる人を大切にすること」を呼びかけたり指導したりしようと考えています。
そこで、本日、4,5,6年生を対象に人権教育講話を行いました。講師は、元馬頭小学校の校長先生で、現在は人権擁護委員として活躍されている藤田悦子先生でした。
人権映画「いじめと戦おう」を見たあと、人権擁護委員の仕事のことや相談事業についてお話がありました。
12月4日から10日までの1週間が人権週間です。普段の生活よりもさらに意識を高くもって、「自分の周りにいる人を大切にすること」を呼びかけたり指導したりしようと考えています。
そこで、本日、4,5,6年生を対象に人権教育講話を行いました。講師は、元馬頭小学校の校長先生で、現在は人権擁護委員として活躍されている藤田悦子先生でした。
人権映画「いじめと戦おう」を見たあと、人権擁護委員の仕事のことや相談事業についてお話がありました。