学校の様子
【お知らせ】第6学年修学旅行の画像をアップしました
第6学年の修学旅行につきまして、集合写真やスナップ写真をホームページの下記に収納しました。
【場所】キャビネット―日々の様子―令和6年度修学旅行
どうぞご覧ください。なお、個人情報につき、パスワードを設けていますが、画像の取り扱いにつきましては十分にご配慮くださいますようお願いします。
3年生の社会科校外学習(消防署・11月7日)②
3年生の社会科校外学習(消防署)です。
2グループに分かれて見学した2グループ目のようすです。
消防署の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
施設の説明
救急車両の説明と体験
ストレッチャーの体験
消防車両の説明と体験
3年生の社会科校外学習(消防署・11月7日)①
11月7日(木)に、3年生の児童が那珂川消防署さんの協力を得て、社会科校外学習をしました。
参加した児童は、署員のみなさんのお仕事の大切さを、施設・設備の体験から学ぶことができました。
2つのグループに分かれて見学したうちの1グループ目のようすです。
消防署の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
はじめのあいさつと説明
施設の見学
消防車両の見学と体験
救急車両の見学と体験
ストレッチャーの見学と体験
集合写真
11月7日(木) 児童会(代表委員会)の「思いやり運動」
今日のお昼の放送で、『児童会の「思いやり運動」でもらえるビー玉が、1年生が150個達成しました。』とお知らせがありました。
児童会の思いやり運動についてお知らせします。
思いやり運動
職員室廊下の掲示板のようす
思いやりの木に貼られたコメントカード(抜粋)
11月7日(木) 5年生社会科校外学習「資生堂の工場見学」
天気のよい一日になりました。
今日は3年生が消防署見学、5年生が工場見学に出かけ、学校の外に学習の場を移して体験学習をしました。
5年生の社会科校外学習の様子をお知らせします。
工場入口 新しい工場ですので期待感が高まっているようです。
説明 全員揃って、見学の仕方や工場の仕組みなどのお話を聞きました。
体験 化粧品を開発、製造するためのさまざまな技術を体験しました。
自由時間 体験ブースがあり、化粧の仮想体験ができました。
記念の集合写真5-1
記念の集合写真5-2
全体写真
昼食 なかがわ水遊園さんをお借りして屋外で食べました。北風が強めでしたが、久しぶりのお弁当に笑顔が咲きました。
水遊園での集合写真