学校の様子
10月29日(水) 運動会の予行練習
天気に恵まれた今日、運動会の予行練習をしました。
開会式、ラジオ体操、徒競走の順で始め、競技種目だけでなく係の児童の練習も兼ねて行いました。
種目も一生懸命に取り組んでいましたが、招集、係の仕事、応援団のがんばり、応援席での様子などいろいろな面での練習ができました。11月1日(土)(※雨天順延)に開催予定です。どうぞお楽しみになさってください。
開会式
ラジオ体操
徒競走種目
審判係
玉入れ
表現運動
応援団
団体競技
準備係
10月28日(火) 運動会のスローガンが決まりました
令和7年度の運動会のスローガンが決まりました。
各学年で考えた言葉を組み合わせて、児童会で考えました。赤、白組それぞれの熱い思いが込められています。
「燃え上がれ赤
希望と勇気にあふれる白
勝利の旗をつかみとれ!!」
運動会まで、あと少しとなってきました。どうぞお楽しみになさってください。
10月27日(月) 町の文化祭に作品が展示されました
先週末に町総合体育館を会場に、町文化祭が開かれました。
本校からも各学年の児童の作品が展示されました。その様子をお知らせします。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
10月24日(金) 運動会の開閉会式全体練習
業間休みに、運動会の開閉会式全体練習をしました。
全校生が一堂に会し、開会式、閉会式を本番と同じように流して練習をしました。6年生の係児童が中心となって進行し、1~5年生も、姿勢良く話を聞いたり拍手したりして、本番と同じように進められました。
きれいに整列して始めます。
体育主任のお話 話しの聞き方(目線、体の向き、姿勢)などを確認しました。
優勝旗返還
校長先生の話
選手宣誓
選手退場
優勝旗授与後の万歳
10月24日(金) 授業等の様子
日中は日差したっぷりで、暖かくなりました。
業間休みには運動会の開閉会式の全体練習をしました。話を聞くときの体の向け方や目線の置き方を確認して練習したところ、全校生の姿勢がとても凜々しく見えました。あと1週間で本番を迎えますが、順調に準備が進んでいます。
5,6組 合同道徳科 友情について考える授業をしました。特に高学年の児童が意見をよく表現して、よりよい考え方を共有することができました。
自分の考えを表現する様子
1年生 算数科 分かりやすいたし算の考え方を、グループ、全体で学び合います。「たまごの数」を3人組のグループ学習では考え、「まず」「つぎに」など分かりやすい言葉で伝えあっていました。
教室の壁に、国語の「くじらぐも」が準備されていました。どんな学習が進むでしょうか。
2年生 算数科 かけ算九九の最初の学習で、5の段をカードをつかって暗記できるようにていねいに練習をしました。
かけ算九九の暗記カードで練習をしました。読み方と答えを併せて学習しました。
3年生 算数科 何十÷一桁の計算をすばやくできるように練習を進めました。
1年教室から元気なかけ声が聞こえてきました。ダンスの練習をしていました。
4組 算数科 練習問題を難問も解いて100点をとっていました。
3,4年生 合同体育 団体種目の練習をしました。
6年1組 家庭科 調理実習でした。安全に気をつけて協力して進めていました。
下校
おたより
| 名前 | 更新日 | |
|---|---|---|
|
保健だより |
04/11 |
|
|
学校だより「わかあゆ」 |
04/11 |
|
|
月行事予定表 |
04/11 |
|
|
自学ノートの表彰受賞者 |
05/16 |
|
|
過去のたより
令和6年度以前の学校だより、学年だより、保健だよりが見られます。
|
04/11 |
|
|
過去の自学ノート表彰受賞者 |
04/11 |
|
|
1学年だより |
04/11 |
|
|
2学年だより |
04/11 |
|
|
3学年だより |
04/11 |
|
|
3456組だより |
04/11 |
|
|
4学年だより |
04/11 |
|
|
5学年だより |
04/11 |
|
|
6学年だより |
04/11 |
|
学校からの通知
| 名前 | 更新日 | |
|---|---|---|
|
令和4年度PTA広報誌.pdf
93
|
2023/02/17 |
|
|
令和5年度PTA広報誌「PTAだより205号」.pdf
62
|
2024/02/28 |
|
日々の様子
| 名前 | 更新日 | |
|---|---|---|
|
令和6年度11月児童集会
児童会(企画委員会)主催の児童集会「馬頭のマスコットキャラクターを探せ!!」を開きました。子供たちはウォークラリーを楽しみながら、学校、地域、町の良さや歴史を肌身で感じることができました。
|
2024/12/06 |
|
|
令和7年度第1・2学年遠足
6月5日、宇都宮市の「うつのみや動物園」に出かけました。動物や乗り物で大いに楽しみ、思い出ができました。
|
06/20 |
|
|
令和7年度第5学年臨海自然教室
5年生のみなさんが、一泊二日で茨城県鉾田市にある「栃木海浜自然の家」に臨海自然教室で出かけました。海の自然を満喫し、良い思い出ができました。
|
06/21 |
|
|
令和7年度第6学年修学旅行
6月3日(火)から4日(水)に、6年生の修学旅行で、東京・鎌倉方面に一泊で出かけてきました。すてきな思い出になったことと思います。
|
06/13 |
|
|
令和7年度3年生遠足
3年生の皆さんが、茂木町にある「モビリティリゾートもてぎ」に行ってきました。自然体験や乗り物体験などたっぷりの楽しんで思い出をつくりました。
|
06/21 |
|
|
令和7年度4学年遠足
那須方面に遠足に出かけました。天気にも恵まれ、那須の自然を満喫できました。
|
05/21 |
|