学校の様子(R7)

学校の様子

4月24日(水) 授業の様子

今日は授業参観の日です。子供たちは、ドキドキしながら午前中を過ごしていました。本日の授業の様子をお知らせします。

まる6年2組 算数科 点対称な図形の性質を比べる学習をしました。

まる6年1組 算数科 点対称な図形の性質を調べる学習をしました。

まる5年1組 国語科 主人公の心情を考えました。

まる5年2組 道徳科 ワークシートに自分の考えをたくさん書いていました。

まる6組 都道府県のかるたをしながら、特徴をとらえました。

4組 道徳科 主人公の思いについて話し合いました。

まる4年生 10倍、10分の1したときの位の変化を考えていました。

まる3年1組 道徳科 友だちについて考えました。

まる3年2組 図画工作科 粘土細工を鑑賞し合って、お互いの良さに気づいていました。

まる2年生 国語科 各自のテーマで日記を書きました。

まる3組 

まる5組 算数科

まる1年生 算数科 数字の正しい書き方を一つ一つ学びました。

 

4月23日(火)授業の様子

今日は一日くもり空で、すこし肌寒い感じがしました。

業間の休み時間には、社会福祉協議会の皆様にお越しいただき「黄色い傘の贈呈式」を行いました。1年生が黄色い傘をもらい、これから雨の日の交通安全に役立たせていただきます。

まる1年生 体育科 50m走の記録をとりました。

まる5年2組 家庭科 お茶を入れる実習をしました。お茶の香りが家庭科室いっぱいにただよっていました。担任の先生にお茶をふるまっていました。

まる3組 国語科 音読をていねいにしていました。ノートもとてもていねいに書かれていました。

まる5組 国語科 漢字の練習をしました。

まる2年生 算数科 テストをしました。早く終わった児童は自学や読書をしました。3時間目は音楽のため教室移動をしました。

まる3年2組 学級活動 意見を出し合いました。

まる4年生 算数科

まる4組 学級活動 意見を出し合っていました。

まる5年2組 理科 いろいろな雲の種類について画像や動画で学びました。

まる3年1組 学校図書館で調べ学習を進めました。

まる5年1組 算数科 単元テストに取り組みました。

 

 

 

4月19日(金)授業の様子

晴天に恵まれ、とても過ごしやすい一日です。1年生も授業が始まって約1週間がたち、集団行動や学び方がしっかりできていて感心させられます。2~6年生も、各教科でじっくり学んでいます。

まる3組 図工 好きなものを絵にあらわして紹介しあいました。

まる5組 国語 ぼく・わたしは~の自己紹介文を書きました。

まる1年生 算数 くらべることをみんなで考えました。

まる2年生 国語 春を感じ言葉を集める学習をしました。

まる3年2組 算数 単元のまとめで、たくさんの問題を解きました。

まる3年1組 国語 気持ちのわかる言葉を見つけました。

まる4年生 国語 「白いぼうし」の松井さん像を考えました。

まる4組 自立 ルールを守りながらゲームをして、図形のつくりも気づいていました。

まる5年2組 家庭科 ガスコンロの使い方とお茶の入れ方を学びました。

まる5年1組 算数 単元のまとめをして問題をたくさん解きました。

まる1年生 体育 聴力検査をうけてから、体育館に向かい集団行動の練習をしました。

まる6組 国語 伝わりやすい文章を書く練習をしました。

まる6年2組 家庭科

まる6年1組 算数 線対称な図形の説明をしました。