学校の様子(R7)

学校の様子

明日は学習発表会です

 明日9日は学習発表会です。

 9日(水)の学習発表会は、下記の日程で行われます。
 1~3年生の発表          13:25~14:10  各教室
 全体発表               14:20~14:40  体育館
 4~6年生・支援学級の発表   14:50~15:35  各教室
  
 全体発表では、全校合唱と合唱部の県学校音楽祭中央祭出場曲を披露します。

 1・2年生の下校は、14:50   3~6年生の下校は、15:45です。
 駐車場は、校庭になります。スリッパをご用意ください。
 子供たち一人一人が一生懸命に発表しますので、保護者の皆様も一生懸命見てください。
よろしくお願いします。

立冬

 立 冬
 今日7日は立冬です。立冬にふさわしく、今朝の冷え込みは今シーズン一番だったようです。
 いちょうもかなり色づきました。今日7日の様子です。
 

1年生 「公園で秋を探そう」

 1年生「こうえんで あきを さがそう」
 生活科の学習で馬頭公園に出かけ、秋の草花や樹木を観察したり、清々しい空気の中で遊んだりしました。
 松ぼっくりやドングリを見つけた子もいました。
 

いちょう1

 いちょう 1
 11月1日のいちょうの様子です。青空とのコントラストが最高です。

音楽集会

 音楽集会
 10月31日の音楽集会は、馬頭小が誇る二人の歌姫(佐藤先生・中村先生)がドレス姿で登場し子供たちにすばらしい歌声を届けました。大学で声楽の勉強した二人ですので本格的な歌は感動ものでした。今日披露してくれた曲は、「花は咲く」 「生まれてはじめて」「ふるさと」の3曲でした。

祝 馬頭ウィング

 祝 馬頭ウィング ソフトボール
 10月29日(土) 栃木県小学生ソフトボール新人大会の準決・決勝戦が行われました。馬頭ウィングは、三回戦まで危なげない試合運びで勝ち進みました。準決勝の大原間SBCでは2ー0の完封勝ちを収め、続く決勝戦は、黒田原フレンズ。初回二点を先制しましたがその後のチャンスにあと一本がうまれず、終盤に勝ち越しを許し惜しくも準優勝。しかし、3年連続の全国大会出場の権利を獲得しました。
 写真は、町内パレードの様子です。チーム一丸となっての戦いぶりに大きな拍手が送られました。
  

広重美術館鑑賞ツアー

広重美術館鑑賞ツアー 第二弾
 27日(木)4年生以上の希望者を対象とした、広重美術館鑑賞ツアー第二弾を行いました。前回同様、美術館ボランティアで本校元校長の大金先生作成のワークシートを手に鑑賞しました。
 子供たちの中には、着物のきれいな模様や彫られた細かい文字に驚いている子がいました。
 また、鑑賞ツアーの様子をケーブルテレビ、下野新聞社が取材していきました。
 
撮影の許可をいただきました。

就学時健康診断

 就学時健康診断
 25日(火)就学時健康診断が行われました。就学時健康診断は、来年度入学予定の児童の健康診断です。29年度本校入学予定児童は、46名。全員が健康診断を受けることができました。
 健康診断の後、保護者だけでの親学習会が那珂川町生涯学習課、パレット那珂川支部の皆様9名により開催されました。内容は「子どもの褒め方、叱り方」、4、5名のグループになり場を設定した話し合いがされました。

児童集会

 児童集会
 秋空の下、久しぶりに児童集会が行われました。子供たちは児童集会で作った旗のもと集合し、走り回っていました。
 また、今日は県音楽祭中央祭に合唱部が参加しています。
 

祝 ドラフト指名

 祝 ドラフト指名
 昨日のドラフト会議で、本校卒業生の星 知弥君が東京ヤクルトスワローズからドラフト2位の指名を受けました。たいへんおめでたいことです。
 星君は、学童チームの馬頭ラッキーに所属し、馬頭中学校、宇都宮工業高校に進みました。宇都宮工業では、3年生の時に甲子園をかけた決勝のマウンドに立ちましたが、夢は叶いませんでした。そして明治大学に、1年生の時から神宮のマウンドに立ち、春には早稲田大学の石井選手とすでに対戦していました。そして今回、大きな夢を叶えました。
 石井選手は小川南小学校卒業、小川中学校、作新学院に進み3度の甲子園出場、そして早稲田大学の106代主将にもなりました。今回のドラフトでも北海道日本ハムファイターズから2位指名を受けました。
 那珂川町から2人同時にドラフト指名など夢のようです。今後のお二人の活躍を期待します。

     夢に向かってがんばる二人を紹介するコーナー(1月から)