学校の様子(R7)

学校の様子

バス 5年 遠足!水族館!

 茨城県大洗水族館に行ってきました。ワークシート片手に熱心に魚の観察をしたり、ショーを楽しんだりと、思い出に残る遠足になりました。一番楽しかったのは、お弁当と買い物タイムだったでしょうか!?

美術・図工 放課後美術館

 前回の「放課後美術館」は、1年1組の教室からでしたが、今回は1年2組の教室から「ごちそうパーティーはじめよう」の作品をお届けします。2組は、お菓子の他にハンバーガーやお寿司などバラエティーに富んだ多国籍料理が並んでいました。どれもみんなおいしそうです。

グループ 児童集会

 今日の児童集会は、愛鳥飼育委員会と園芸委員会の発表でした。愛鳥飼育委員会からは学校で飼っている生き物について3択クイズが出されました。インコの正しい名前は「セイセキインコ・センセイインコ・セキセイインコのうちどれでしょう?」・・・正解は「セキセイインコ」ですよね!学校には、ウサギ2羽とセキセイインコが7羽います。毎日、愛鳥飼育委員会を中心にみんなでお世話をしています。

 園芸委員会からは、「学級花壇コンクール」の表彰がありました。金賞に輝いたのは、5年2組の花壇でした。サルビアやマリーゴールドが学校を彩っています。・・・生き物を大切にする優しい心が育っています。

汗・焦る 環境整備作業お世話になりました!

 雨の中、早朝より環境整備作業に参加いただきましてありがとうございました。

 今回は、校舎内の環境整備ということで、廊下・階段・トイレなどで普段子供たちの手の届かないところの清掃作業をお願いしました。

 メラミンスポンジでこすると、こびりついていた汚れが気持ちよいほど落ちて、廊下や階段、昇降口の床がきれいに生まれ変わりました。トイレも使うのがもったいないくらいです。

 お父さん、お母さんパワーはすごいです。ありがとうございました。

バス 楽しい思い出ができました!

 1年生は、全員元気に遠足に参加することができました。小学校で初めてのバス旅行、かわいい動物たちとの出会いやおいしいお弁当楽しい思い出がたくさんできました。大満足の1日でした。また、来週からお勉強がんばりましょう。