学校の様子(R7)

学校の様子

西小学校との交流学習

                   西小学校との交流学習
 14日、3年生と5年生が交流学習を行いました。今回3年生はミツトヨフーズを一緒に見学したあと給食、お昼休みを一緒に過ごしました。5年生は、29日から2泊3日で行われる臨海自然教室での活動の打合せと音楽の授業を行いました。
 名前で呼び合う場面も見られるほど交流が深まってきました。
  

マイチャレンジ活動開始

マイチャレンジ活動
 13日(月)から、馬頭中学校の生徒3名がマイチャレンジ活動に小学校に来ています。マイチャレンジ活動とは、中学2年生がキャリア教育の一環として、町内様々な事業所で職業体験をする活動です。小学校では17日まで生活科や体育の補助をしたり、教材や掲示物を作る作業を手伝ったり、業間や昼休みに遊んだります。
  

あいさつ運動

  あいさつ運動
 児童会が中心となり、毎月最初の火曜日から金曜日まであいさつ運動を展開しています。
朝と業間の時間に、各昇降口・2階の階段付近の4箇所において5・6年生が当番を決めて行っています。

 

  5年生理科
5年生理科「流れる水のはたらき」の学習の様子です。自作の実験器具を使い、グループごとに実験しました。結果については、タブレットで録画し学習を進めていました。
  

学習発表会

 学習発表会
 今日は、学習発表会を行いました。今回は、仮設校舎での実施ということもあり低・中・高学年の3ブロックで時間を変えての実施となりました。
 学年に応じて、音楽の発表や音読劇、図工や生活科の発表、総合の発表、社会科や理科の発表を行いました。

    

 

外国語学習

 外国語学習
 今日は、担任とウエスト先生との5・6年生の外国語学習でした。6年の学習では、What  time do you  ~ ? の使い方を学習しました。