学校の様子(R7)

学校の様子

臨海自然教室④

 5年生、予定通り出発しました。

【お世話になった職員の方々に手を振ってお別れです】

【今日の昼食はパンケーキとスパゲッティ!?】

【海に別れを告げています】

【退所式 職員のみなさん、大変お世話になりました】

臨海自然教室③

 臨海自然教室2日目です。全員元気に過ごしています。今日の午前は、「塩づくり」活動を行いました。昼食を食べ、退所式を行い学校に戻ります。たくさんの思い出ができたことと思います。

臨海自然教室②

 臨海自然教室ですが、体調不良もなく元気に過ごしています。今日午後は「砂浜活動・砂の造形」を行いました。

臨海自然教室①

入所式をして、部屋でのベッドメイキング、昼食が終了しました。

みんな元気です。

今日の様子

花丸5年生は臨海自然教室に出発しました。

花丸6年1組外国語

花丸6年2組国語

花丸4年2組算数

花丸4年1組体育

花丸3年1組国語

花丸3年2組国語

花丸2年国語

花丸1年2組国語

花丸1年1組国語

8・31、今日の様子

 2学期が始まり、3日目となりました。教室を見て回ると、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいました。とてもよいスタートができています。

花丸1年1組道徳

花丸1年2組道徳

花丸2年生算数

花丸3年2組道徳 

花丸3年1組道徳

花丸4年2組算数

花丸4年1組国語

花丸つくし・たけのこ 道徳

花丸5年2組国語

花丸5年1組算数

花丸6年2組学活

花丸6年1組国語

 

2学期が始まりました

 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。元気に登校し、体育館での始業式ではきちんとした態度で臨むことができました。とてもよいスタートを切ることができました。また、式の中で2年生と3年生、6年生の代表児童の2学期がんばりたいことの発表がありました。とても立派な内容で堂々と発表することができました。

学校がきれいになりました。PTA環境整備作業

 8月27日(土)に第2回環境整備作業が行われました。校庭、学校周り、馬頭公園下通学路などを中心に作業が行われ、見違えるほどきれいになりました。2学期が気持ちよくスタートできます。早朝からご協力いただきありがとうございました。

合唱の練習が始まりました。

 10月4日(火)の南那須地区音楽祭に参加するため、5,6年生の希望者で合唱部を作りました。18名が集まり、夏休み2度目の練習が8月24日(水)に行われました。コロナ禍で練習が大幅に制限されましたが、子供たちは熱心に取り組んでいました。ソプラノとアルトに分かれてパート練習をした後、合わせてみました。伴奏なしの状態で美しい2部合唱が聞こえました。仕上がりが楽しみです。明日、26日(金)が夏休みの最後の練習になります。

終業式

 約70日の1学期が今日で終わりです。2時間目に終業式が行われました。式の中で1・3・5年生代表児童が発表を行いました。3人ともとてもすばらしい発表でした。3時間目は、学級活動で担任の先生から一人一人に通信票が渡されました。子どもたちは担任の先生のお話を真剣に聞いていました。明日から39日間の休みに入ります。事故なく元気に過ごしてほしいと思います。

 1年生は初めての通信票をいただいて、とてもうれしそうでした。

 廊下で先生からのお話を聞きながら通信票を渡されていました。