学校の様子(R7)

学校の様子

バス 修学旅行レポート③

 今日のお宿は、「音楽ホテル・み・か・づ・き音楽」(ホテル三日月)です。楽しい夜を過ごしてください。

明日もあるので、ゆっくり休みましょう!

バス 修学旅行レポート②

 田母沢御用邸見学、足尾銅山見学の様子です。今日の行程は無事終了のもようです。

今頃は、ホテルに向かうバスの中?でしょうか。

雨にも負けず、台風も追いやる、強運な子供たちです。明日も、よい日でありますようににっこり

バス 修学旅行レポート① 

 修学旅行の6年生は、午前中の日光東照宮見学を終えました。天気もよくなり、全員元気です。昼食を食べて、これから田母沢御用邸記念公園見学に向かいます。

バス 修学旅行いってきま~す!

 台風による大雨が心配されていた修学旅行ですが、今朝、無事に出発することができました。出発式では、校長先生から「三方よし」の話を聞きしました。「相手よし、自分よし、みんなよし」という考え方です。「三方よし」の精神で楽しい旅にしてほしいです。

了解 交通安全ワンポイントアドバイス!

 「交通安全ワンポイントアドバイス」了解

 秋の全国交通安全運動が始まりました。今日の下校時、那珂川警察署の石井さん他2名が来校され、子供たちに「交通安全ワンポイントアドバイス」を話してくださいました。飛び出しをしないこと、左右確認をしっかりすることを約束しました。その後、下校指導にもご協力いただきました。

 明日から、6年生は修学旅行でいません。臨時の登校班長さん、交通安全よろしくお願いします。

鉛筆 1年生・・・算数「どちらがおおい?」

 1年生の教室で、「ペットボトルのメロンジュースとオレンジジュース、どちらがどれだけおおい?」の学習をしていました。見ただけでは分からないから、コップ何杯分になるか分けてみようということで、どれだけ多いのかを数と言葉で表現するということを学びました。一人で考えたり、グループで考えたり、それぞれのやり方で学習を進めていました。グループ活動の様子は、動画でもアップしました。みんなで協力し合って答えにたどり着いていました。

 

外国語教育研修会 放送のお知らせ

 9月17日(木)に行われた外国語教育研修会の様子が、なかTVで放映されます。6年2組の子供たちが生き生きと活動する様子をご覧ください。

 ★放送予定 9月25日(金) 19:30「ニュースなかがわタウン」

ハート ぼうしのファッションショー

イベントぼうしのファッションショー・・・2年生イベント

 2年生の教室では、「ぼうしのファッションショー」が、開催されました。図工の時間に作った、自慢の帽子をかぶって、1組は2組の教室を、2組は1組の教室を互いに訪問し、「ファッションショー」さながら、それぞれに紹介し合いました。ランウェイ(花道)を歩く子供たちは、照れながらも、とってもうれしそうで笑顔がはじけていました。

グループ 外国語教育研修会

 那珂川町の外国語教育研修究会が、本校を会場に行われました。町内の先生方が参観されるなかで、6年2組の子供たちが、「夏休みの思い出」を紹介し合いました。友だちの発表に、相づちを打ったり、「good」「nice」などと反応しながら、生き生きと取り組んでいました。中学校の先生も参観され、小中の連携においても意味のある研修会となりました。児童の発表の様子を動画にもアップしましたのでご覧ください。

 

美術・図工 放課後美術館

美術・図工放課後美術館

今日は、1年生の「ひらひらゆれて」の作品をお届けします。

これは、クラゲ?それともハンガー?

風でひらひらゆれる様子はとってもかわいいです。子供たちの楽しいアイディアが光っています。