学校の様子(R7)

学校の様子

音楽鑑賞教室

 音楽鑑賞教室
 8日警察音楽隊による音楽鑑賞教室が開かれました。コナンのテーマ曲から始まり、童謡メロディー、1年生の指揮によるディズニーの曲などを披露してくださいました。また、合間には防犯関係の「いかのおすし」の寸劇等も見せていただきました。楽しく有意義な時間を過ごすことができました。警察音楽隊の皆さんたいへんありがとうございました。


6年 社会科見学

6年社会科見学
 6年生が「大昔のくらしと国の統一」の学習で、侍塚古墳となす風土記の丘資料館を見学に行きました。
 古墳の見学や資料館の見学により、当時の様子を知ることができました。また、火おこし体験では、火を起こそうと一生懸命に協力する様子も見られました。昔の人のたいへんな生活ぶりも実感できたようです。
 
  白ふじが咲きました。
 今年久しぶりに白ふじが咲きました。よい香りに誘われ、藤棚の下で休み時間過ごす子もいました。
   

授業参観・PTA総会

 授業参観・PTA総会
  25日(水)雨の中、足下が悪い中たくさんの保護者の方がお見えになり、統合後初の授業参観・PTA総会・学年PTA懇談会が行われました。
  授業参観では、初めての担任の授業を熱心に参観いただきました。また、150人を超える方が総会に参加してくださり、決算や本年度の行事等承認いただきました。
 学年PTA懇談会では、学年役員の確認や親子活動についての話し合いが行われました。
 ご協力ありがとうございました。
 
                   授   業   参   観
 
          PTA総会                 今年度の本部役員

避難訓練

 避難訓練(地震想定)
 今日2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。全員が避難指示の放送で静かに、整然と避難場所に行くことができました。その後、避難時の迎えを待つ並び方に並び替えを行いました。
  

1年生かさ贈呈式・縦割り班活動

  新入生へのかさ贈呈式
 社会福祉協議会会長さんと事務局職員がお見えになり、新入生が黄色いかさをいただきました。式では、矢内会長さんが「雨の日でも安全に気を付けて通学してください」とのお話しがあり、入学児童の2名が代表として受け取りました。

  縦割り班活動
 今朝縦割り班活動の顔あわせがありました。2つの清掃班が一緒になり縦割り班としてこれから遊ぶことになります。今朝は、担当の先生の紹介の後、それぞれの班に分かれ自己紹介をしました。活動では、名前で呼び合うことができれば親しみ具合が深まるので、早く名前を覚えることが大切となります。一日も早く名前で呼び合えるようになってくれればと思います。
 
 

1年生の給食の様子です

 給食・・・1年生
 10日の入学式から4日がたちました。新入生47名、とても落ち着いて元気に生活することができています。給食も「とてもおいしい」といって食べています。
 今日で早帰りは終わりになり、来週から時間割どうりの学習となります。1年生の保護者の皆様お迎え当番のご協力ありがとうございました。

            1年1組                      1年2組      

クラス遊び

 クラス遊び
 今日の昼休みはクラス遊びの時間でした。クラスごとに遊びを決め、みんなで一緒に鬼ごっこをしたり、ドッチボールをしたりして遊びました。広いグラウンドいっぱいになって遊んでいました。

  

離任式

  離任式
 4月の定期異動により、川上校長先生をはじめ、13名の先生方が退職や異動をされました。11日は、5校時を利用してその先生方との離任式(お別れの式)を行いました。
 

 

入学式

   入学式
  本日平成30年度の入学式が行われました。新入生は47名、みんな元気に自分の名前が呼ばれると大きな声で返事をすることができました。式中の態度もすばらしかったです。全校生321名、今年度もよろしくお願いいたします。

           1年1組                      1年2組

始業式

始業式
 平成30年度の始業式が行われました。今年度統合した馬頭西小学校児童、転入生合わせて、321名でのスタートとなりました。今年度赴任してこられた鈴木校長先生から、「馬頭小と馬頭西小が統合されて、算数では「1+1は2」のはずですが、力を合わせて3にも4にもなるように、そしてすばらしい学校になるようにがんばっていきましょう。そのためにも、元気のよいあいさつに心がけて、もっともっと仲良くなりましょう。」との話がありました。