学校の様子(R7)

学校の様子

授業参観、お世話になりました

7月5日に授業参観がありました。保護者の皆様、子供たちの頑張る姿をご覧になるため、ご来校いただきありがとうございました。授業の様子をご紹介します。

花丸1年生

花丸2-1

花丸2-2

花丸3年生

花丸4-1

花丸4-2

花丸5-1

花丸5-2

花丸6-1

花丸6-2

今日の様子 7月5日(水)

今日は、5時間目に授業参観が予定されています。1時間目には、各教室で子供たちの頑張る姿が見られました。

まる1年生

まる2-1

まる2-2

まる3年生

まる4-2

まる4-1

まる5-2

まる5-1

まる6-2

まる6-1(2時間目の授業です)

今日の様子 7.4

 梅雨明けはまだですが昨日今日ととても暑い日が続いています。先週、水泳教室が最後と書きましたが間違いで、今日が最後で2,3,4,6年生が水泳教室に出かけます。また、明日午後は授業参観です。保護者の皆様にはぜひお越しいただきますようお願いします。なお、14日の豪雨被害により校庭西側が被害にあり通れないため南側正門から入ってください。よろしくお願いします。

まる1年生 算数

まる3年生 国語

まる4年2組 国語

 学級目標がきれいにできあがっていました。

まる4年1組 算数

まる6年1組 総合

まる6年2組 総合

まる5年1組 総合

まる5年2組 総合

まる2年2組 音楽

まる2年1組 生活

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の様子 7.3

 今日から2週間、企画委員会主催で「清掃選手権(ピカピカ大作戦)」が行われます。無言で時間いっぱい掃除に取り組んだ子を担当と班長が相談して決め、シールをあげます。もらった子は自分のクラスにもって「ポイントカード」に貼ります。期間中にポイントが多いクラス、1位から3位までに校長から賞状を授与します。いつも以上に清掃に一生懸命取り組んでほしいと思います。

まる1年生 朝の会に児童会6年生の子が教室に来て、「清掃選手権」の説明をしました。

七夕飾りができています。

まる2年1組 2年1組にも来ていました。

まる2年2組 朝の会が始まるところでした。

まる3年生 朝の会

まる4年1組 体育

まる4年2組 養護教諭による保健学習が行われていました。

まる5年1組 国語

まる5年2組 外国語

まる6年1組 理科 

まる6年1組 社会

 

今日の様子 6.30

 今日の午前中は1・6年生、2・5年生が最後の水泳教室でした。プールの職員の皆様、ボランティアの指導員さん、大変お世話になりました。午後、各教室を回りましたが、帰りの会中でした。連絡帳を書いたり、持ち帰りの荷物の整理をしたりなど行っていました。また、今週は家庭学習強調週間で「自主学習」を頑張った子がたくさんいました。たくさんの子供たちが「自主学習ノート2冊目終わりました」とか「あと1ページで1冊終わります」などと声をかけてくれました。1学期も残り13日となりました。暑い日が続きますが、元気いっぱい頑張ってほしいと思います。

まる6年1組

まる5年1組

まる6年2組

まる5年2組

まる4年1組

まる4年2組 帰りの会が終わって、音楽室に向かうところでした。

まる3年生

まる2年2組

まる2年1組

まる1年生

今日の様子 6.29

まる2年生 校外学習「まちたんけん」2回目に出かけました。今日は、学校から東方面を歩き、いろいろなお店や施設があることを見て回りました。子供たちは発見の連続でした。

まる6年生社会科見学、「下侍塚古墳」と「なす風土記が丘資料館」に行きました。下侍塚古墳は全長84mの前方後方墳です。実際に上って大きさを実感しました。なす風土記が丘では、学芸員さんに歴史についてのお話を聞いたり、「まいきり式」で火おこしを体験したりました。暑い中、一生懸命取り組んでいました。はじめはなかなかうまくいきませんでしたが、火種ができて火がつくと歓声があがっていました。火おこしの様子の動画も載せていますのでご覧ください。

今日の様子 6.28

まる6年1組 道徳

まる6年2組 社会

まる5年2組 国語

まる5年1組 算数

まる4年1組 国語

まる4年2組 国語

まる2年2組 図工 初めてのカッター。使い方を練習しました。

まる2年1組 算数

まる1年生 学活

まる3年生 校外学習で「ミツトヨフーズ」を見学させていただきました。工場を見学させていただき、商品の生産や仕事の工夫などについて学びました。「ミツトヨフーズ」様にはお忙しいところ、ご対応いただき大変ありがとうございました。

今日の様子 6.27

 今日の午前は1.3.4.6年生が水泳教室でプールに出かけているため、2年生と5年生だけが教室で授業に取り組んでいました。

まる2年1組 算数

まる2年2組 国語

まる5年1組 図工

まる5年2組 算数

花丸縦割り班遊び 今日の昼休みに「縦割り班遊び」をしました。天気がよくなかったため、班ごとに室内遊びをしました。どの班も6年生を中心に楽しく遊んでいました。

 

今日の様子 6.26

まる3年生音楽 講師の方に来ていただき、「リコーダー教室」を行いました。講師の先生が奏でるきれいな音色に目を輝かせて聞いていました。

 

まる1年生音楽

まる3年生 外国語活動

まる4年2組 国語

まる4年1組 算数

まる5年2組 理科

まる5年1組 算数

まる2年生 町探検に行ってきました。いろいろなお店や施設があることを発見しました。

「考える子」を実践中②

本日の『「考える子」を実践中』の第2弾。上学年(4~6年生)の頑張る様子を紹介します。

【4年1組】国語-集中して板書に向き合っています。

【4年2組】国語―グループで学びあっています。

【5年1組】国語―短歌の材料あつめを学びあっています。

【5年2組】算数―集中して考えています。

【6年1組】図工―配色を考えながら塗り進めています。

【6年2組】家庭―協力しながら学びます。

「考える子」を実践中①

今日は水泳学習を1,2,5,6年生がしました。子供たちは、室内プールで楽しみながら、がんばって練習していました。

学校では、書いたり、発表したり、学び合ったりしながら、よく考えながら学習に取り組みました。

【1年生】書写-ひらがなをていねいに練習しました。

【2年1組】算数ーじっくり考えました。

【2年2組】算数-発言をがんばっています。

【3年生】国語―発言をていねいにしています。

 

 

体をきれいにするために(1年生)

1年生の学級活動で「体をきれいにするために」を学習しました。

養護教諭が、「お風呂に入るとき」「トイレに入るとき」「手を洗う時」を具体的に場面を示して、時には体験しながら伝えました。1年生のみなさんは、「あ、そうか」とたくさん学んでいました。

今日の様子 6.21

まる3.4.5.6組 町図書館に行きました。読み聞かせをしていただいたあと、館内を案内していただきました。

まる1年

まる2年合同体育

まる3年

まる4年1組

まる4年2組

まる5年1組

まる5年2組

まる6年1組

 

今日の様子 6.20

まる2年1組

まる2年2組

まる1年 校外学習で「ばとう公園」に遊びに行きました。遊具で遊んだり、虫取りをしたりな ど楽しく遊びました。

まる図書館利用者が増えています。とてもありがたいことです。これからもたくさん本を読んで

豊かな心を育んでいってほしいと思います。

今日の様子 6.19

花丸巨大キャベツ 馬頭高校様より「巨大キャベツ」をいただきました。明日の給食の食材として使われます。調理されてしまうと大きさがわからなくなってしまうとのことで、もってきていただきました。ありがとうございます。

花丸1年

花丸2年1組

花丸2年2組

花丸3年

花丸4年1組

花丸4年2組

花丸5年 新体力テスト

花丸6年1組

花丸6年2組

 

 

 

今日の様子 6.15

 久々のUPとなりました。昨日の激しい雨により土砂災害警報レベル4が発表されました。本校付近においても土砂崩れなどが発生するなど危険な状態のため、緊急に保護者引き渡しなど対策を取りました。町内ではお一人が骨折をされたのとのことです。1日も早い回復をお祈りいたします。

花丸1年

花丸2年1組

花丸2年2組

花丸3年

花丸4年1組

花丸4年2組

花丸5年1組

花丸5年2組

花丸6年2組

花丸6年1組

今日の様子 6.9

花丸1年生

花丸2年1組

花丸2年2組

花丸3年

花丸4年2組

花丸4年1組

花丸5年1組

花丸5年2組

花丸6年2組

花丸6年1組

花丸1年生の新体力テストを6年生がお手伝いをしてくれました

今日の様子 6.7

まる3年生

まる2年2組

算数で「ものの長さをはかる」授業でした。全員、上手にはかることができたので、先生から

「ものはかり名人」のカードをもらっていました。子供たちはとても喜んでいました。

まる2年1組

まる4年2組

まる4年1組

まる6年2組

まる6年1組