学校の様子
7月3日(木) 国際交流姉妹都市・ホースヘッズ村訪問団
とても暑い一日でした。昼休みは、警戒値を超えたために室内遊びとしました。読書をするため図書館に行ったり、カードゲームをしたり、お話をしたり、空調の効いた室内で過ごしました。
2時間目に、例年交流しているアメリカ・ホースヘッズ村の訪問団一行が来校しました。今日は6年1組の皆さんと交流活動をしました。あいさつの後、けん玉、だるま落とし、ヨーヨー、コマなど、楽しめる活動を一緒にしました。はじめは緊張していた皆さんも、だんだんと打ち解けて、最後には歓声があがるほど盛り上がっていました。
どうぞまたお越しください。
お迎えの会
6年生との交流会(あいさつ)
けん玉
だるま落とし
折り紙
ヨーヨー
コマ回し
羽根つき
記念の集合写真
7月2日(水) 5年生の水難事故防止講座(3校時)
授業参観の後の3校時に、5年生の子供たちを対象に「水難事故防止講座」を開きました。
烏山土木事務所の先生方が3名お見えになり、水難事故の怖さや、対処法を動画やお話から確認ができました。また、ライフジャケットの着用法を実地練習しました。
烏山土木事務所の皆様、ご指導頂きましてありがとうございました。
動画視聴をして学びました。
ライフジャケットの着用法のレクチャー
ライフジャケットの着用実技体験
記念に集合写真を撮りました。
7月2日(水) 授業参観、お世話になりました(2)
(1)で掲載できなかった学年、学級の様子をお知らせします。
5年生 道徳科
6年1組 算数科
6年2組 算数科
3456組
7月2日(水) 授業参観、お世話になりました(1)
暑い一日です。昼休みは暑さ指数が警戒値を超えたため、室内で過ごしました。
また、2校時には1学期末の授業参観をしました。多くの保護者の皆様にお越し頂きました。子供たちは、緊張したり楽しみにしたりしながら、がんばって授業を受けていました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。
1年生 図画工作科 絵の具の使い方を練習しながら、「動物」を描く学習をしました。
2年生 道徳科
3年生 国語科
4年1組 道徳科
4年2組 算数科
7月1日(火) 「歯と口の週間」表彰
昼休みに、オンラインで表彰をしました。4名の子供が受賞しました。おめでとうございます。
表彰を受けた4名の児童
モニターを通して表彰を見る各学年の子供たち。最後は一斉にマイクをオンにして、盛大な拍手を贈りました。