学校の様子
今日の様子 2/28
今日の2,3校時、「6年生を送る会」が行われました。代表委員会や企画委員会の5年生が中心となって、1月から準備を進めてきました。開会式に続いて、縦割り班ごとの校内オリエンテーリングやビデオ鑑賞、6年生とのふれあい活動、閉会式と盛りだくさんの内容でした。卒業式まで13日となった今日、心のこもった会で6年生をはじめ、全校生のすばらしい思い出ができました。
開会式を担当した5年生の代表 とっても上手にできました。
校内オリエンテーリングの様子です いろいろな企画があり、とても楽しそうでした。
今日の様子 2/27
1年1組書写
1年2組国語 テスト中でした。
2年生活科
3年2組体育
4年2組外国語活動
4年1組算数
6年2組理科
6年1組社会 テストを返してもらっていました。
体育館通路脇の紅梅がきれいに咲いています。
今日の様子 2/22
4年生車いす体験
今日午前、町社会福祉協議会より2人の講師の先生方に来ていただき、車いす体験を行いまし た。車いすの乗り方や降り方、介護で車いすを押すときのやり方等を体験させていただきました。子供たちは体験を通して多くのことを学ばせていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。
1年1組図工
1年2組算数
2年道徳
3年2組算数
3年1組国語
5年2組学活
5年1組算数
6年2組学活
6年1組算数
今日の様子 2/21
1年1組国語
1年2組算数
2年算数
4年1組国語
4年2組算数
3年2組図工
5年2組算数
5年1組学活
6年1組算数
6年2組国語
「さいかつぼーる」 2/16と今日の様子 2/17
昨日のクラブ活動の時間、町スポーツ推進委員のみなさんに来ていただき、「さいかつぼーる」を行いました。さいかつぼーるは、「フラバール」というボールを使った同名の競技を基に、2008年に埼葛(さいかつ)地区と呼ばれていた埼玉県東部および利根地域の一部で考案された新しいスポーツです。バレーボールと同じような競技ですが、ボールがおにぎりの形のようで変形しています。自陣のコートにきたボールはワンバウンドしてから、レシーブします。ボールが変形しているため、どのようにバウンドするかわからず難しかったようです。しかし、時間がたつにつれ慣れてきて楽しそうに取り組んでいました。スポーツ推進委員の皆様、ありがとうございました。
今日の様子2/17
1年1組音楽 テストに取り組んでいました。
1年2組図工
2年国語 テストに取り組み、終わったところでした。
3年2組外国語活動
3年1組算数
4年1組図工
4年2組音楽 テストが終わったところでした。
5年2組算数
5年1組学活 6年生を送る会の準備をしていました。
今日の様子 2/16
2時間目の様子です。
1年1組算数
1年2組算数
2年算数
※2年生作品
5年1組外国語
3年2組算数
3年1組算数
4年体育
5年2組算数
6年2組社会
※卒業まであと・・・
6年1組学活
今日の様子 2/15
1年1組生活科
1年2組生活科
2年図工
3年2組理科
3年1組図工
姉妹都市、愛荘町とのオンライン交流
上のパンフレットのとおり、那珂川町との姉妹都市である滋賀県愛荘町さんの町立愛知川東小さんの4年生とのオンライン交流会が行われました。お互いのが町や学校についての紹介など楽しく交流させていただくことができました。愛知川東小4年生のみなさん、先生方、お忙しい中ご準備いただきましてありがとうございました。
今日の様子 2/13
1年1組
1年2組
2年
3年1組
3年2組
4年2組
6年1組
6年2組
5年1組
今日の様子 2/10
9時過ぎ、本校周辺にも雪が降ってきました。2時過ぎには雨になりそうです。今週は、個人懇談のため2時50分下校となっていますが、予定通りの下校となります。
1年1組国語
1年2組国語
2年算数
3年2組算数 脚を開いて「角度」の学習をしていました。
3年1組国語
4年2組算数
4年1組国語
5年2組家庭科
5年1組算数
6年2組国語
6年1組国語