2016年11月の記事一覧
避難訓練実施しました
25日(金)、避難訓練を実施しました。今回の想定は、震度6弱の地震発生により停電し放送機器等が使用不能になったという想定で実施しました。
生徒は、1次避難から2次避難と避難の5大原則に基づいてしっかり行動できました。
その後、各学級代表1名と教職員代表3名が消火器による消火訓練を行いました。最後に校長の講評に続いて、那珂川消防署の方から講評をしていただきました。
生徒は、1次避難から2次避難と避難の5大原則に基づいてしっかり行動できました。
その後、各学級代表1名と教職員代表3名が消火器による消火訓練を行いました。最後に校長の講評に続いて、那珂川消防署の方から講評をしていただきました。
初雪
24日(木)、例年になく早く初雪が降りました。花を咲かせた木が雪化粧し、見事なコントラストをしていました。
降雪量もさほど多くなく、けがをする生徒もなく胸をなで下ろしているところです。
降雪量もさほど多くなく、けがをする生徒もなく胸をなで下ろしているところです。
1年調理実習
22日(火)、1年生が家庭科の時間に調理実習で、ハンバーグとポテトサラダを作りました。慣れた手つきで野菜を刻んだりする子もいれば、中にはおっかなびっくりという手つきの子もいました。生徒達は協力しながら、ハンバーグとポテトサラダを作ることができ、おいしく食べることができました。
自転車点検
21日(月)昼休みに自転車点検を行いました。不良箇所がないかを点検するとともに、交通安全への意識を高めるために毎月1回実施しています。
生徒集会
本日の生徒集会は、生徒会本部や各委員会からの連絡を行いました。生徒会長や各委員長が、今年度目標にしていたことやこの時期の課題などについて、達成・改善ができるよう呼びかけていました。
ノーメディアチャレンジ週間
21日(月)から27日(日)まで、ノーメディアチャレンジ週間となります。生徒がシートを持ち帰る予定になっています。
~家庭でルールをお決め、時間を有効に活用して学力アップ~
メディアを使う時間を今までより短くし、余裕ができた時間を上手に使うことにチャレンジします。
ご家庭での協力もお願いいたします。
~家庭でルールをお決め、時間を有効に活用して学力アップ~
メディアを使う時間を今までより短くし、余裕ができた時間を上手に使うことにチャレンジします。
ご家庭での協力もお願いいたします。
学校の紅葉見頃です
校内の樹木、特にドウダンツツジやニシキギの紅葉が見頃を迎え、雨上がりの日差しに映えていました。
PTA料理教室
12日(土)、PTA料理教室が文化部主催で行われました。今年は、ピザづくりでした。講師の鈴木さんが石窯を用意してくれて、本格的な窯焼きピザづくりに挑戦しました。焼き上がったピザの本格的な味わいに舌鼓を打つとともに、持ち帰りのピザもつきました。
参加者の笑顔で、料理教室の満足度がお分かりいただけるかと思います。
参加者の笑顔で、料理教室の満足度がお分かりいただけるかと思います。
職場体験学習お世話になりました
本日、職場体験学習最終日でした。
各事業所の方々にお世話になりながら、体験学習を無事終了することができました。生徒からは、大変だったけど貴重な体験となったという感想が寄せられました。
各事業所の皆様大変お世話になり、ありがとうございました。
各事業所の方々にお世話になりながら、体験学習を無事終了することができました。生徒からは、大変だったけど貴重な体験となったという感想が寄せられました。
各事業所の皆様大変お世話になり、ありがとうございました。
職場体験学習4日目
本日、職場体験学習4日目となりました。
各事業所の方々にお世話になりながら、4日目の体験を無事終了することができました。あと1日よろしくお願いいたします。
各事業所の方々にお世話になりながら、4日目の体験を無事終了することができました。あと1日よろしくお願いいたします。