2020年1月の記事一覧
1月28日の登校について
1月28日(火)は降雪の予報が出ています。
登校時間を通常より1時間遅れの9時10分にします。
交通安全に十分注意して登校して下さい。
学校長
登校時間を通常より1時間遅れの9時10分にします。
交通安全に十分注意して登校して下さい。
学校長
生徒会立ち会い演説・選挙
令和2年度の生徒会役員を決めるための演説会、選挙が23日(木)に行われました。演説の内容は、立候補者一人一人が小川中をどのようにしていきたいか明確なメッセージがありました。今後の生徒会に大いに期待したいものです。
選挙のようす
選挙のようす
生徒会選挙運動
生徒会選挙を明日に控え各候補者が選挙運動を行っています。朝、昇降口で登校する生徒に呼びかけを行いました。
未来創造会議
1月19日(日)に那珂川町役場で未来創造会議が開催されました。本校からは2年生5名が参加しました。生徒たちが考えた「田舎満喫・体験型の観光ツアー~那珂川町の山・川をかつようする~を発表しました。那珂川町の未来について真剣に考えすばらしい提案となりました。
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が23日に行われrます。各候補者は朝の会の前に昇降口や校門に立ち選挙活動を行っています。また、校内には選挙ポスターが貼られました。
コミュニケーションタイム
1月15日(水)に3学期初めてのコミュニケーションタイムが行われました。縦割り班で、「学習でこんなところがんばっている、これからこんなところがんばりたい」というテーマで話し合いが行われました。学年に応じた学習の意気込みを感じる話し合いとなりました。
学年末・実力テスト
1月10日(金)に3年生は学年末テスト、1,2年生は実力テストを実施しました。3年生は最後の校内テストになります。また、1,2年生は冬休みの学習成果の確認のための実力テストを行いました。生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
立志式
1月8日(水)に令和元年度立志式が行われました。2年生は一人一文字宣言を行いました。自分の将来を考え、これから何をしていくべきかよく考えた発表ができました。その後、立志式記念講演会では、本校卒業生の北海道日本ハムファイターズの石井一成様を講師に迎えて講演を行いました。石井選手のすばらしい人柄に触れ、生徒たちにとってすばらしい講演会となりました。