2017年3月の記事一覧
離任式
29日(水)離任式を行いました。今年度の教職員異動に伴い本校からは8名の先生方が退職・転勤することになります。
式ではまずお一人お一人の先生からごあいさつをいただきました。そのあとに代表生徒が先生方との思い出を交えながら感謝の言葉を述べ、別れを惜しむとともに、先生方の教えに報いる決意を新たにしていました。1・2年生のみならず、卒業した3年生も大勢参加してくれました。
別れの歌「変わらないもの」を歌ったり、花のアーチで花道をつくりを見送ったして名残を惜しみました。
式ではまずお一人お一人の先生からごあいさつをいただきました。そのあとに代表生徒が先生方との思い出を交えながら感謝の言葉を述べ、別れを惜しむとともに、先生方の教えに報いる決意を新たにしていました。1・2年生のみならず、卒業した3年生も大勢参加してくれました。
別れの歌「変わらないもの」を歌ったり、花のアーチで花道をつくりを見送ったして名残を惜しみました。
平成28年度 修了式
本日、平成28年度修了式を行いました。学校長が各学年代表生徒に修了証書や進級賞を授与しました。
学校長式辞では、3学期や1年間を振りかえって成長の足跡や残されている課題について触れ、2週間の休み中に願っていることを語りかけました。
進級の言葉では代表生徒が、先輩の偉大さを見習うとともに、全員が小川中の顔として言葉や態度で新1年生を導き、よりよい学校にしていきたいと述べました。
学校長式辞では、3学期や1年間を振りかえって成長の足跡や残されている課題について触れ、2週間の休み中に願っていることを語りかけました。
進級の言葉では代表生徒が、先輩の偉大さを見習うとともに、全員が小川中の顔として言葉や態度で新1年生を導き、よりよい学校にしていきたいと述べました。
和太鼓授業②
本日(17日)、1学年生徒が和太鼓の授業を行うために町ふるさと館へ出向いて、那須まほろば太鼓保存会団員の方に奏法を指導していただきました。
2回目の今日は、アンサンブルを通して、和太鼓の響きを味わうことをねらってい行いました。保存会の方からの指導のお陰で、ずいぶんと様になった格好で演奏をしていました。
2回目の今日は、アンサンブルを通して、和太鼓の響きを味わうことをねらってい行いました。保存会の方からの指導のお陰で、ずいぶんと様になった格好で演奏をしていました。
今日のコミュニケーションタイム
2年生のコミュニケーションタイムは、部活動ごとに今年度の反省と来年度への目標について話し合いました。
3年生も卒業し、最上級生となった2年生の部活動リーダーとしての自覚を高めるよい機会となりました。
3年生も卒業し、最上級生となった2年生の部活動リーダーとしての自覚を高めるよい機会となりました。
和太鼓授業①
14日(火)、1学年生徒が和太鼓の授業を行うために町ふるさと館へ出向いて、那須まほろば太鼓保存会団員の方に奏法を指導していただきました。
1回目は、和太鼓の種類や音色、奏法の特徴を理解したり、和太鼓の基本的な奏法で簡単な曲のリズムをたたいたりしました。
1回目は、和太鼓の種類や音色、奏法の特徴を理解したり、和太鼓の基本的な奏法で簡単な曲のリズムをたたいたりしました。
生徒集会
本日の生徒集会では、まず卒業式の振り返りについて学校長からの話がありました。
その後、新生徒会役員から、役員引継で出た今年度の活動の成果や課題についての報告がありました。そして、今年度よりもさらに一歩前に進めるようにと呼びかけていました。
その後、新生徒会役員から、役員引継で出た今年度の活動の成果や課題についての報告がありました。そして、今年度よりもさらに一歩前に進めるようにと呼びかけていました。
H28年度卒業式
9日(木)、第70回卒業式を副町長様をはじめ多くの来賓の方々や保護者の皆様に見守られながら行うことができました。誠にありがとうございました。
学校長が卒業証書を一人一人に言葉をかけながら手渡しました。
卒業式での、学校長式辞や送辞、答辞の文言から「愛級 愛校 愛郷」の精神が連綿と受け継がれているのだということを実感しました。
卒業式の様子はフォットアルバムをご覧ください。
学校長が卒業証書を一人一人に言葉をかけながら手渡しました。
卒業式での、学校長式辞や送辞、答辞の文言から「愛級 愛校 愛郷」の精神が連綿と受け継がれているのだということを実感しました。
卒業式の様子はフォットアルバムをご覧ください。
卒業生 Last Lunch & 感謝の会
今日は3年生にとって中学校での最後の給食となりました。2年生と1年生が分担して、3年生の給食を準備しました。給食委員の2年生が中心となり、進行や3年生への感謝の気持ちを込めたあいさつを行いました。
楽しい会食のあとは、3年生による感謝の会が行われ、職員や在校生への感謝のあいさつや植木鉢の贈呈がありました。
楽しい会食のあとは、3年生による感謝の会が行われ、職員や在校生への感謝のあいさつや植木鉢の贈呈がありました。
平成28年度同窓会入会式
平成28年度同窓会入会式を行いました。御多用の中、福島同窓会長様、森島副会長様、奈良副会長様に御臨席のもと式を行うことができました。
式の中では、福島同窓会長様から入会に当たっての励ましの言葉をいただいたり、奈良副会長様から記念品を授与していただいたりしました。
これを受けて、3年生代表が入会の言葉を力強く述べました。
式の中では、福島同窓会長様から入会に当たっての励ましの言葉をいただいたり、奈良副会長様から記念品を授与していただいたりしました。
これを受けて、3年生代表が入会の言葉を力強く述べました。
平成28年度表彰式
本日、卒業式予行練習に先立って平成28年度表彰式を行いました。
卒業記念品やPTA卒業記念賞、9カ年皆勤賞、3カ年皆勤賞、高杉スポーツ賞を授与したり、各連盟や団体からの賞状を伝達しました。
卒業記念品やPTA卒業記念賞、9カ年皆勤賞、3カ年皆勤賞、高杉スポーツ賞を授与したり、各連盟や団体からの賞状を伝達しました。