2020年8月の記事一覧
今日の給食
ごはん 牛乳 春巻き チンジャオロースー 中華スープ 766Kcal
来週から下校時刻が変わります
8月31日(月)から通常日課に戻るため、下校時刻が変わります。朝の読書を行います。
部活動終了が17時35分で下校時刻は17時50分です。(9月11日まで)
「お知らせ」の「下校時刻表」も合わせてご覧ください。
文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣がメッセージを発表しました。メッセージ中に、「人々の優しさはウイルスとの闘いの強い武器になります」という文言があります。感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等を許さない強い気持ちをもち感染症対策に学校、保護者、地域一体となって取り組めたらと考えます。
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf
登校時の服装について
新型コロナウイルス感染症予防のため、登校時の服装を制服だけでなく運動着についても可とする期間を9月25日(金)まで延長します。
よろしくお願いいたします。
今日の給食
食パン チョコクリーム 牛乳 ハムチーズピカタ 焼きそば 豆乳プリンフルーツ和え 780Kcal
教育実習生による朝の会
朝の会を教育実習生が行いました。生徒たちの話を聞く姿勢がとてもよく、落ち着いた雰囲気で朝の会が行われました。来週からは授業も行います。
「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」
栃木県と県内25市町は8月21日、オンラインで開かれた市町村長会議で、新型コロナウイルス感染者らへの偏見や差別などの排除を誓う「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」を行いました。
県内でも感染者らへの誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいることから、全県的に広報啓発を推進しています。
宣言文 http://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/documents/alltochigisengen.pdf
宣言は、感染者や家族らに対する差別、誹謗・中傷などを許さず、医療従事者らに感謝の気持ちを持つことなどをうたっています。県外からの来訪者を非難せず、県民全員が互いの立場を思いやる心と優しさを忘れないことも誓っています。
生徒・保護者・地域の皆様、宣言についてご理解と差別のない社会形成へのご協力をお願いいたします。
今日の給食
麦ごはん 牛乳 あじネギ味噌焼き 中華くらげサラダ ピリ辛豚汁 770Kcal
改修工事
校舎外壁の改修工事が始まります。校舎周囲に足場を組み始めました。来校される方々には、ご不便をおかけします。なお、校舎には北入口から入れます。
卒業アルバム写真撮影
部活動ごとに卒業アルバム写真撮影を行いました。
3年生は卒業まであと半年少々。ここが中学校生活の折り返し地点になります。目標に向かって一日一日を大切にしてほしいと思います。