ブログ

2020年2月の記事一覧

1年生総合の発表

2月22日(土)に1年生の代表が総合的な学習の時間で学習したことを、なす風土記が資料館で発表しました。発表のために放課後に準備してきた成果を十分発揮することができました。改めて那珂川町の古代の歴史について深く考えることができる機会となりました。
 
 

生徒総会

2月21日(金)に生徒総会が行われました。生徒会本部、各委員会の年間反省と次年度への期待を込めた意見が多く出されました。1,2年生は3年生の思いを受け継ぎ次年度は今まで以上の生徒会活動を実践してもらいたいものです。
 
 

あいさつ運動

3学期は各部ごとにあいさつ運動をしています。本日も寒さの中、校門や昇降口で元気な挨拶をしていました。
 

1年生音楽和太鼓

2月18日(火)から1年生の音楽の時間で和太鼓の学習が始まりました。生徒たちは一生懸命講師の先生話をよく聞き、太鼓に向かっていました。
 
 

中央委員会

2月14日(金)の放課後に中央委員会が開催されました。生徒会本部、各委員会の年間反省を行い、生徒総会に向けての話し合いが行われました。
 
 

1,2年生学年末テスト

2月13,14日に1、2年生が学年末テストを行っています。生徒たちは日頃の学習成果を確認するために、真剣に集中して問題に取り組んでいます。
 
 

救急救命講習会

2月4日(火)に2年生が救急救命講習会を実施しました。那珂川消防署の署員の方が講師となり丁寧に説明してもらいました。生徒たちも真剣に取り組むことができていました。
 
 

3年実力テスト

2月3日(月)に3年生が最後の実力テストを行いました。来月は県立高校一般受検があります。それに向けての最後の確認テストとなる今回の実力テスト、全力を出してよい成果を出してもらいたいものです。