2023年8月の記事一覧
フロンティアタイム実施(朝)
本校では、「物事について深く考え、それを文章化する力を養うための時間」としてフロンティアタイムがあります。年間で8回設定しています。本日は第3回目になります。みんな暑い中集中して取り組んでいました。
1年1組①
1年1組②
1年2組①
1年2組②
3・4組
2年1組①
2年1組②
3年1組①
3年1組②
3年2組①
3年2組②
授業の様子(8/29(火)5校時 2年体育)
本日の5校時、2年生は体育の授業を行いました。ソフトボールの学習の最初の時間です。暑い中でも、先生の話をしっかり聞き、いきいきと活動していました。
今日の給食(8月29日)
セルフホットドッグ(コッペパン・ウインナー・ケチャップ&マスタード) 牛乳 ほうれん草サラダ、ニョッキのクリームスープ
《 ひとことメモ 》・・・ホットドッグ
ホットドッグは、熱いソーセージやキャベツ、玉ねぎなどの野菜を、細長いパンにはさんだアメリカでは国民食の代表とも言える食べ物です。味付けはマスタードが基本ですか、ケチャップやキャベツの酢漬けのようなザワークラウトなども用いられます。チリミートやサルサソースをかけることもあります。ホットドッグようにパンは、北米では柔らかく甘みのあるものが用いられますが、日本ではコッペパンやフランスパンのような甘みのない生地が好まれています。今日は、コッペパンにウインナーをはさんで食べてください。
表彰式、2学期始業式
夏休み中に行われた大会の表彰がありました。1年生の越井美結さんが栃木県総体陸上競技大会1年生女子走高跳で8位入賞しました。素晴らしい活躍です。おめでとうございます。
その後、2学期始業式が行われました。校長先生の話では、夏休み中、大きな事件事故がなく、無事に過ごせたことがよかったこと。甲子園での高校野球で、本校卒業生の鈴木佳門君の活躍から「やればできる」ということを示していること。2学期は学習の充実が図れるので、分からないところをどんどん友達や先生に聞いて、わかないところを少なくしてほしいこと。について述べられました。
次に、各学年の代表生徒による決意発表がありました。
【1年生 相カ瀬心翔さん 】
【2年 桧山純一郎さん 】
【 3年 北畠伊織さん 】
第2学期スタート(朝の会、朝の活動)
38日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。生徒の表情も、たくましさが増し、やる気に満ちていました。
1年1組 朝の様子
1年2組 朝の会
3・4組 朝の会
2年 朝の会
3年1組 朝の会
3年2組 朝の会
県少年野球大会
7月31日(月)、栃木県総合運動公園野球場(本球場)で栃木県少年野球大会に小川中学校野球部が出場しました。1回戦の相手は塩谷地区の氏家中学校で、3対1で勝利しました。6イニング13奪三振の快投をした橋本投手を中心にリズムよく試合を進め、見事勝利し、ベスト8進出しました。2回戦は、宇河地区の陽西中学校と対戦し、8対1で敗戦しました。本大会で3年生は引退ですが、次の目標に向かって進み続けてほしいと思います。お疲れさまでした。保護者の皆様、ご協力ご支援ありがとうございました。