2018年1月の記事一覧
第1学年臨時休業について
1学年の生徒が複数インフルエンザに感染しました。
つきましては、下記のとおり臨時休業といたしますので適切に対応されますのようご協力お願いいたします。
1 臨時休業対象 第1学年
2 臨時休業期間 平成30年1月30日~2月1日 3日間
3 その他
(1)引き続き感染予防・健康管理の徹底に努め、人混みを避け、外出を控えるなどご家庭でゆっくり静養するよう子どもたちにご指導願います。
(2)臨時休業中にインフルエンザを発症した場合は、学校へ連絡してください。
(3)毎朝お子さんの体温を測定するなど、体調がすぐれないときは無理をしないようお願いします。
(4)手洗いやうがいをよくさせてください。
すすかけ診断書
生徒会立ち会い演説会
1月26日(木)の5・6校時に生徒会立ち会い演説会並ぶに選挙が行われました。立ち会い演説会では、立候補者・応援演説者がこれからの生徒会をどのようにしていきたいか具体的に目標を上げ演説していました。聞く側もそれぞれの候補者の話に真剣に耳を傾けていました。
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2296/medium)
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2298/medium)
雪景色
生徒会役員選挙
1月25日(木)に行われる生徒会選挙に向けて選挙運動がスタートしました。立候補者は責任者と朝から昇降口や正門前で選挙活動を行いました。
道徳研究授業
1月17日(水)5校時に町教委髙橋指導主事を講師として1年2組で道徳の研究授業を行いました。生徒たちは担任の質問に対して真剣に考え答えていました。また授業研究会では先生たちも授業を振り返り活発な話し合いを行いました。
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2282/medium)
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2284/medium)
すずかけ診断
1月16日(火)に樹木医2名、町教委員委員会1名が来校し「すずかけ」を診断していただきました。2本とも根元に空洞がありかなり傷んでいることがわかりました。今後町教育委員会、同窓会と相談し今後の対応を考えていきたいと思います。
学年末・実力テスト
1月10日(水)に3年生は学年末テスト、1、2年生は実力テストを行いました。
冬休みの学習の成果を十分発揮し、自己目標を達することを期待しています。
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2275/medium)
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2276/medium)
冬休みの学習の成果を十分発揮し、自己目標を達することを期待しています。
3学期スタート
1月9日(火)に第3学期始業式が行われ、平成29年度3学期がスタートしました。校長式辞では、次の3つの話がありました。
1、仲間を大切にして、一緒に過ごす時間を有意義なものにして欲しい。
2、学習面では自ら進んで積極的に学習に励んで欲しい。
3、事件事故に巻き込まれることなく、命を大切にした生活をして欲しい。
生徒たちは真剣な態度で話を聞くことができていました。
また、生徒の年頭の抱負では、各学年の代表がそれぞれの抱負を述べました。新年に当たり学習面、生活面、部活動についてそれぞれの目標を掲げ意見を発表しました。
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2271/medium)
![](https://www.nakagawa.ed.jp/jhogawa/wysiwyg/image/download/1/2273/medium)