2018年9月の記事一覧
地区新人大会
9月28日(金)に地区新人が行われました。天候にも恵まれ生徒たちは日頃の練習の成果を発揮することができました。
野球部 優勝





野球部 優勝
1年総合鉄作り
9月28日(金)の5,6校時に刀鍛冶の高野さん、風土記の丘資料館の学芸員さん、町生涯学習課の方々を講師として、たたら製鐵に使う炭切りと鉄団子作りをしました。生徒たちは一生懸命活動に取り組んでいました。

地区新人組み合わせ
奉仕作業
9月22日(土)に小雨の中奉仕作業が行われました。保護者の皆さんや生徒たちが手伝ってくれて校庭や側溝、花壇がきれいに整備されました。大変お世話になりました。

すずかけ祭に向けて1
10月6日(土)に行われるすずかけ祭での全校合唱の全体練習が始まりました。パート別に分かれてパートリーダーが中心となり意欲的な練習を行いました。すずかけ祭の発表を楽しみにしてください。

3年総合
9月20日(木)の5,6校時に3年生の総合的な学習の時間に、福祉コースの生徒がからくりの郷を訪問し、施設の方々と交流を深めました。今後は町福祉協議会と連携して募金活動を行う予定です。
中央委員会
9月20日(木)の放課後に中央委員会が開催されました。今回の議題は。小中クリーン作戦の反省、すずかけ祭に向けての約束について話し合いが行われました。参加した生徒からは活発な意見が出されました。また、すずかけ祭のシンボルマークの作成について生徒会から連絡があり全校生徒で協力して作成していくことになりました。
1年総合
9月20日(木)の1年総合的な学習の時間に先日河原で採集してきた砂鉄の精製を行いました。乾いた砂から磁石を使ってより純度の高い砂鉄にしてしていきました。何回も繰り返す内にだんだんと黒色に近づき鉄のような色になってきました。
小中クリーン作戦
9月19日(水)に小中クリーン作戦が行われました。天候にも恵まれ、小川中生徒は縦割り班で小学生をリードしながら町内のクリーン作戦に取り組みました。

コミニュケーションタイム9/12
9月12日(水)にコミニュケーションタイムが行われました。小学生が参観する中、来週に行われる小中クリーン作戦のときに小学生と上手にコミニュケーションをとるにはどうしたらよいかを縦割り班で話し合いました。この話し合いの成果を来週の小中クリーン作戦で発揮してもらいたいものです。
