2018年4月の記事一覧
コミュニケーションタイム
4月25日(水)に今年度初めてのコミュニケーションタイムが行われました。今回は、交通安全を通して、自分たちの命を守るために心がけることは何にかを考えられることをについて縦割り班で話し合いを行いました。今年初めてのコミュニケーションタイムで1年生は初めてでしたが,3年生が修学旅行で不在のため2年生のリードで意見を述べることができていました。
生徒集会4月23日
生徒集会が行われ新任の先生方に生徒か役員が質問し回答していただきました。また特技紹介ではトランペットの演奏やサッカーのボールリフティングが披露されました。
授業参観
4月21日(土)に授業参観、PTA総会が行われました。
1年1,2組は学級活動。2年1組社会科、2年2組理科、3年1組学級活動を実施しました。
1年1,2組は学級活動。2年1組社会科、2年2組理科、3年1組学級活動を実施しました。
ランチルーム給食
本校では年間を通してレンチルーム給食を実施しています。1年生も生活に慣れランチルーム給食も手際よく準備できるようになってきました。生徒たちの会話をしながら楽しいそうに給食を食べています。本日の給食はカレーライスでした。
全国学力学習状況調査
4月17日(火)に3年生は全国学力学習状況調査、2年生はとちぎっ子学習状況調査、1年生は確認テストを行いました。生徒たちは集中して問題に取り組んでいました。
3年生
2年生
1年生
3年生
2年生
1年生
身体計測
4月12日(木)に身体計測が行われました。体重、身長、視力、聴力等の検査が行われ生徒たちは静に整然とした態度で計測することができていました。
離任式
4月11日(水)に離任式が行われました。離任された先生方が来校し、生徒たちに思い出話や激励のことばを話してくれました。また、生徒からは感謝のことばと花束贈呈があり、アーチを作り離任された先生方を送り出しました。
交通安全教室2
4月11日(水)の1校時に1年生が自転車の乗り方について学習しました。車の横の通り方や歩道から車道へ出るときの運転の仕方など実際に自転車を運転して学習しました。
交通安全教室
4月10日(火)に1年生が交通安全教室を行いました。今回の交通安全教室はスタントマンによる交通事故の再現もあり交通安全意識を高めるものとなりました。
入学式
4月9日(月)に平成30年度入学式が行われました。新入生50名を迎え全校123名で平成30年度がスタートしました。