日誌
中央委員会
11月22日(木)の放課後に中央委員会が開かれ人権週間の活動について話し合いが行われ、人権標語の作成や意見募集などの意見が出ました。
1年生調理実習
1年生が11月20日に1年1組、21日に1年2組が調理実習を栄養教諭の高野先生をゲストティーチャーとして行いました。生徒たちは、豚肉の生姜焼きと味噌汁を班で協力しながら楽しそうに調理実習を行っていました。できばえはどうだったのでしょうか。

ゆりがねマラソン
11月18日(日)にゆりがねマラソンが開催されました。本校からも多数の生徒が参加し全力で走り抜けました。開会式では乙幡君が選手宣誓の大役を果たしました。

薬物乱用防止教室
11月15日(木)の6校時に那珂川警察署の職員の方を講師として薬物乱用防止教室を実施しました。生徒たちはビデオ視聴や講話を通して薬物の恐ろしさについて十分理解することができました。

避難訓練
11月13日(火)に避難訓練が行われました。生徒は真剣な態度で避難訓練を行うことができました。その後、那珂川消防署の方から水消火器を使った消火の方法について指導していただきました。
