日誌
卒業式会場準備
本日の午後、卒業式の会場準備を行いました。1年生は校内を清掃し、2年生は体育館の式場をきれいに整然と準備しました。1年生は、ゴミや汚れ1つないように、隅々まできれいにしていました。2年生は、自分たちで指示を出したり、動いたりと自主的に活動ができ、本当にすばらしい働きでした。短時間で整然ときれいな式場をつくることができました。特に準備や片付けなどでは、「みんなが一生懸命、最後までやる」ことができるのが本校の生徒のよさの1つです。今までの先輩もやっていたこの伝統がしっかりと引き継がれているなあと感じました。
予餞会(3月7日)
3月7日(金)5・6校時に予餞会を行いました。生徒会を中心として1・2年生が3年生に感謝の気持ちを伝えるために、ミニゲームを実施したり、思い出のスライドショーを流したりして、充実した時間を過ごしました。3年生も穏やかな笑顔がたくさんありました。
今日の給食(3月10日)
~卒業お祝い献立~
赤飯 ごま塩 牛乳 鶏のから揚げ
のり酢和え のっぺい汁 お祝いいちごゼリー
《 ひとことメモ 》
赤飯は、もち米に小豆、または ささげを混ぜて蒸し上げた ごはんです。おもに日本で食べられ、強飯やおこわと呼ばれている料理のひとつです。
古代より赤い色には邪気を祓う力があるとされ、現在では、祭りや誕生祝いなどの吉事に赤飯を作る風習があります。
小豆やささげの入った赤飯が一般的ですが、千葉県の一部の地域では特産の落花生を入れたり、北海道や東北地方では甘納豆を入れたりします。
今日は、3年生の卒業をお祝いして、お赤飯にしました。
授業の様子(3月7日)
本日1校時、2年生社会と1年1組音楽の授業の様子です。
【2年生社会科】北海道の山地や山脈を地図帳で調べていました。
【1年1組 音楽】卒業式の式歌の練習をしていました。
コミュニケーションタイム(朝)
本日の朝、ランチルームでコミュニケーションタイムを実施しました。1年間の活動を振り返って、褒める、感謝の気持ちを伝えることをしました。穏やかな雰囲気の中、笑顔で活動していました。もちろん傾聴をしながら友達の話を聞くことができています。今回で最後ですが、1年を通して生徒は大きく成長したと改めて実感しました。
授業の様子(3月6日)
本日は、県立高校一般選抜入試の日です。本校の3年生も無事、高校に到着し頑張っています。自分の力を精一杯発揮してほしいです。すでに進路が決まっている(内定している)3年生は、お世話になった教室等を感謝の気持ちを込めて、きれいにしていました。ありがとうございます。
1・2年生は実力テストを実施しています。集中して問題に向き合っていました。
今日の給食(3月5日)
~とちぎ和牛・なかちゃんランチ~
とちぎ和牛丼(麦ごはん・牛丼の具) 牛乳
ひじきの和え物 にら玉汁
《 ひとことメモ 》
とちぎ和牛は、栃木県内の指定された生産者が丹精込めて育てた黒毛和牛で、品質の格付が上位の限られたもののみに与えられるブランドです。栃木県のブランド化の取り組みにより、1988年に命名されました。
とちぎ和牛のきめ細かい霜降り肉は、やわらかく風味豊かな味わいで、数々の品評会において何度も日本一に輝き、高い評価を受けています。
今日は、那珂川町産とちぎ和牛を50kg使った牛丼です。大きめにカットされた牛肉をしょうゆベースのたれで煮込みました。
今日の給食(3月4日)
ピザトースト 牛乳 肉団子
野菜のポトフ カットオレンジ
《 ひとことメモ 》
ピザトーストの発祥は、東京にある喫茶店と言われています。今から60年ほど前のピザが高価だったころに「安い値段でピザを食べて欲しい」と、ピザトーストが考案されました。
ピザトーストとは、食パンの上にトマトソースやチーズをのせ、ピザ風に仕立てて焼いた料理です。野菜などの具を工夫すると、栄養のバランスがよくなります。
今日は、給食用にアレンジして、炒めた玉ねぎやピーマン、ソーセージをケチャップなどで調味し、食パンにのせて焼いた具だくさんなピザトーストです。
今日の給食(3月3日)
五目ごはん(ごはん・五目ごはんの具) 牛乳
チキン味噌カツ かまぼこ入りすまし汁
フルーツ杏仁プリン
《 ひとことメモ 》
3月3日はひな祭りです。桃の節句とも言われます。
桃の花は、日本でも古くから親しまれていますが、中国原産の植物です。かつて中国では、桃の実には魔除けや邪気をはらう力があると信じられており、お祝いの席には桃の形のお饅頭が出されています。
日本でも桃は縁起の良いものとされ、百歳を「ももとせ」とも呼ぶことから、長生きを象徴する植物となりました。旧暦の3月始め頃に桃の花が見ごろになることもあり、ひな祭りを桃の節句として、桃の花を飾るようになりました。
今日は桃ゼリーのソースがかかった杏仁プリンがつきます。
授業の様子(3月3日)
昨日とは打って変わって気温が低く雨模様です。徐々に雪に変わる予報ですが、生徒は集中して授業に取り組んでいます。本日の2校時の授業の様子です。
【1年2組 理科】
【2年生 社会】
【1年1組 英語】