ブログ

日誌

那珂川スクール

 10月と11月の土曜日に3年生を対象とした那珂川スクールが実施されます。

 那珂川スクールは、受講を希望する中学校3年生に対し学校での学習を補完するために行われます。今日は第1回目で国語と数学と英語でした。参加者は真剣な眼差しで学習に取り組んでいました。

教壇

 校舎改修で教室の黒板が10cm上がりました。見やすくなった半面、黒板の上部に手が届きにくくなってしまいました。そこで、教壇をつくっていただきました。とてもきれいで立派な教壇です。これで、黒板が使いやすくなりそうです。

英語検定

 本校を会場として英語検定が行われました。5級から準2級まで合計20名が資格習得を目指して検定に臨みました。

 

前期通信票の配布

 今日は前期通信票の配布日です。帰りの会に、担任の先生から生徒の皆さんへ通信票が手渡されました。今年度は新型コロナウイルス感染症による休校等のため、通信票は前期、後期の2回配布になります。

 1年生は、中学校で初めて手にする通信票です。評定や所見を真剣に見入っていました。

理科の授業

 

 秋晴れの中、3年生の理科では太陽の観察を行いました。望遠鏡から映し出された太陽の動きは想像以上に速く、すぐに投影版の中心を外れてしまいました。条件によっては、太陽コロナや黒点がみられるとのことです。

今日の給食

 パインパン 牛乳 うさぎ型ハンバーグ・ケチャップ グリーンサラダ 秋味シチュー お月見ゼリー 833Kcal

 

スクールサポートスタッフ

 学校の様々な業務の補助のため、10月から2月まで新たに1名の職員が小川中に赴任しました。皆さんの学校生活の充実のために全職員で力を合わせて頑張ります。