ブログ

日誌

避難訓練実施しました

 本日6校時に避難訓練を実施しました。防災・防火に対する理解と関心を高め、安全な生活を営む態度を養い、発生時に機敏な行動をとれるようにするために行いました。

 避難の5大原則「お・か・し・も・ち」 押すな 駆けるな しゃべるな 戻るな 近づくな に従って避難をしたり、好評を聞いたりする姿に手前味噌ながら感動を覚えています。
  

本日の講話

本日の講話は,春の交通安全運動期間にあわせて、交通安全についての話を学校長がしました。命を守るためには、周囲を見渡す「目視」が大切だということ体験を交えながら話をしました。

 その後、安全係から自転車での安全な登下校について具体的な場所を図示して説明を行いました。
 

2年生見学旅行

去る1日、東京方面への見学旅行に行ってきました。

 グループ活動を体験させることにより、修学旅行につながる事前学習の場として実施しました。上野動物園や上野、浅草方面の施設等を見学することにより、社会的視野を広げることにつながりました。また、集団行動を通して、公衆マナーや責任ある行動の仕方を身に付けたり、お互いの良さを認め、励まし合ったりする場となりました。
 
 
 
  
 
 
 

1年生見学旅行

 去る1日、日光方面への見学旅行に行っていきました。

 日光市の自然・文化遺産に触れるとともに修学旅行につながる事前学習の場として設定しました。この集団活動を通して、公衆マナーや責任ある行動の仕方を身につけたり、互いの良さを認め合い、励まし合ったりする場となりました。
 
 
 
 

本日のコミュニケーションタイム

本日のコミュニケーションタイムは、一人一人が生徒会の一員として中央委員会での決定事項を中央委員から聞くことにより共通理解し、体育祭に向かう集団づくりの動機づけの機会としました。。

 1年生は、「小学校のときの運動会の思い出」、2・3年生は、「今年の体育祭でやりたいこと」をテーマにして話をしました。
  

修学旅行へ出発

今日から2泊3日の予定で、3年生が京都・奈良方面への修学旅行に出発しました。出発式を行ったあと、参加予定の生徒全員が2台のバスに分乗して、予定時刻に出発しました。
  

PTA授業参観・学年PTA・PTA総会

18日(土)、PTA授業参観・学年PTA・PTA総会を行いました。土曜日ということで多数の保護者の方に授業を参観していただいたり、学年PTA・PTA総会に参加いただいたりすることができました。大変お世話になりました。

 また、お陰様でPTA本部役員や学年の役員、各種委員など、平成27年度のPTAスタッフが決まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
  

  

  
 1学年PTA          2学年PTA         3学年PTA
 
 旧役員あいさつ        新役員あいさつ