日誌
知能検査(1年)
1年生は知能検査を実施しました。落ち着いて、集中して取り組みました。
2年見学旅行①
上野公園で集合写真を撮りました。
写真撮影の後は、グループ別活動です。とても良い天気です。
修学旅行2日です
楽しみにしていた、京都での自由行動がスタートです。
宿に到着です
1日目の日程を終えて、宿に到着しました。
1年見学旅行③
東照宮で集合写真をとって、その後、自由行動です。雨模様ですが、子どもたちは元気です。
東大寺に到着です
雨予報でしたが、お天気に恵まれています!
今から大仏を拝みます。
法隆寺に到着しました
修学旅行1日目、法隆寺に到着しました。
1年見学旅行②
磐梯日光店で昼食です。
1年見学旅行①
日光木彫りの里工芸センターに到着しました。実際に木彫りをします。
今日の給食(4/22)
ごはん 牛乳 和風ソースハンバーグ
キャベツの塩昆布和え じゃがいもの味噌汁
《 ひとことメモ 》
ハンバーグの起源は18世紀頃、ドイツのハンブルクで労働者向けの食事として流行したタルタルステーキと言われています。
現在、日本で食べられているハンバーグは、オムライスやナポリタン、ドリアなどと同じように、西洋料理をヒントに日本で独自の進化をとげた料理です。ハンバーグは、牛、豚、鶏など使う肉の種類や、大根おろし、クリーム、トマトなどかけるソースの種類によって、いろいろな味を楽しむことができます。
今日は、豚肉と鶏肉のハンバーグに、玉ねぎとりんごで作った和風ソースをかけました。