ブログ

日誌

今日の給食(4月9日)

はちみつパン 牛乳 

白身魚フライ・中濃ソース

コールスローサラダ 肉団子のトマトスープ

《 ひとことメモ 》

 コールスローは、細かく切ったキャベツを使ったサラダです。古代ローマの時代から食べられてきたと言われています。

 キャベツのほかに、にんじんや紫キャベツが入っているものや、パイナップルやリンゴなど果物が入っているものなどがあります。

 サラダとして食べられることが多いですが、サンドイッチの具材にすることもあり、ハンバーガーやホットドッグなどにも使われています。

 今日は、コールスローをサラダのまま食べたり、パンにはさんで食べだり、お好みの食べ方で食べてください。

今日の給食 4月8日

ごはん 牛乳 肉しゅうまい

中華春雨 根菜ごま汁 レモンゼリー

《 ひとことメモ 》

 新年度がスタートしました。学校給食は、成長期に必要な栄養素をしっかりとれるように、バランスを考えて作っています。苦手な食べ物でも、一口は食べるように心がけてください。

 今日は中華春雨です。春雨とは、春の暖かい頃にしとしと降る雨のことです。食べ物の春雨という名前は、半透明で糸のような形が似ていることからつけられたと言われています。アジアの乾麺で、緑豆やじゃがいも、さつまいもからとれるデンプンを原料に作られています。今日の中華春雨には、歯ごたえのある緑豆春雨を使いました。

令和6年度新任式・始業式

 令和6年度がスタートしました。

【新任式】

 3名の先生方を迎えて、それぞれの先生方から挨拶をいただきました。生徒代表の言葉では、堂々とした態度と内容で、歓迎の気持ちをしっかりと伝えることができました。

【始業式】

 校長先生の話では、今年度の目標についての話がありました。

 最近のAIの進化に伴い世間ではフェイクニュースという本物のような嘘のニュースが流れ、それを判断する力がこれからの世の中では求められます。つまり、自分で考えて、良いか悪いか判断していく力をこの小川中で養ってほしい。さらに、今年1年どのように生活したいのか、ぜひ目標を立ててほしい。その目標も実現可能な具体的な目標を設定すると、生活に意欲が出てきます。と生徒に向けてわかりやすく話されました。

 

 

本日の桜(4/4)

本日の桜です。今日が満開でしょうか?きれいに咲き誇っています。色とりどりのパンジーも元気に咲いています。

離任式(3/27)

 定期異動で、小川中学校からは3名の先生方が異動となりました。そこで、3月27日(水)の午前中に小川中学校体育館で、離任式を行いました。参加できる3年生も集まっていただき、3人の先生方と最後のお別れをしました。

【全体の様子】

【離任の先生方へ花束贈呈】

【生徒代表感謝の言葉】

【花のアーチで見送り】

 3人の先生方、小川中学校のために御尽力いただき、本当にありがとうございました。新しい勤務先でも、体に気をつけて、頑張ってください。

令和5年度 修了式

 本日、令和5年度修了式を行いました。校長先生の話、修了証書授与、進級賞授与、1年を振り返っての生徒代表発表を行いました。

【校長先生の話】この1年間は、とても充実した1年で、心が癒された1年でした。小川中学校の強みは①さわやかなあいさつができること②働ける生徒が多いこと。この2つは社会に出ても大きな武器になるもので、さらに伸ばしてもらいたい。この伝統を次につなげてほしい。また、1年を振り返って、ここは足りなかったという部分を来年度の課題として取り組み、修正していく。これが自立につながります。来年度も期待しています。

【修了証書授与1年】

【修了証書授与2年】

【進級賞授与1年】

【進級賞授与2年】

【1年を振り返って生徒代表発表】

今日の給食(3月21日)

黒糖パン 牛乳 スペイン風オムレツ

ブロッコリーとツナの和え物 焼きそば

アセロラゼリー

《 ひとことメモ 》

 食後のあいさつに「ごちそうさま」があります。「馳走」とは、本来「走り回る」という意味の言葉です。昔は、大切なお客様を迎えるために、馬を走らせて方々へ出向き、品物を 調達していました。流通が整っている今とは違い、おもてなしをするための品々を集めるのに苦労する時代でした。

 「ごちそうさま」は、走り回っていただいたことへの感謝の気持ちを表す言葉として江戸時代後期から使われるようになりました。

 今日は今年度 最後の給食です。食事の後には、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。

桜情報(3月18日)

 今日は、朝から冷たい強風が吹きつけ、土日の気温とは約10度近く低い気温となっていますが、校庭の桜が咲いています。開花宣言?。校庭の東側に5本の桜の木がありますが、南側の2本の桜の木が咲いています。約30くらいの花が開花していました。北側の3本はまだ、つぼみの状態です。できれば、4月9日(火)の入学式に満開になってほしいですね。