日誌
3月8日(金)最後のランチルーム(3年生)
3月8日(金)の給食で、3年生は最後の給食となりました。中学校生活最後の給食を、みんなで楽しくいただきました。
表彰式(卒業関係)
卒業式予行練習の後、卒業関係の表彰を行いました。
【卒業記念品授与】
【3か年皆勤賞】
【栃木県中学校体育連盟体育運動優良生徒】
【南那須地区学体連優秀選手】
《ソフトテニス》
《バレーボール》
《野球》
《サッカー》
《卓球》
【 那珂川地区優良少年 】
【 小川中学校優良少年 】
同窓会入会式
本日3年生は、同窓会入会式を行いました。同窓会会長福島様、副会長奈良様のご臨席を賜り、粛々と入会式が行われました。いよいよ明日は卒業式です。
【校長先生のあいさつ】
【同窓会会長 福島様のあいさつ 】
【 記念品贈呈 同窓会副会長奈良様より 】
【 同窓会入会のあいさつ 】
予餞会
本日の56校時に、予餞会が行われました。生徒会役員を中心として、12年生が3年生に感謝の気持ちをもって企画し運営しました。ここまで、たくさんの話し合いと時間を費やし準備しました。
ミニゲームでは、12年生が考えたゲームを3年生がチャレンジし、3年生も楽しく活動していました。スライドショーでは、中学校入学から今までの様子を振り返り、懐かしんでいました。改めて、3年間で身も心も成長したなあと実感したことでしょう。3年生のみなさん、本当にお世話になりました。
【生徒会長あいさつ】
【ミニゲームの様子】
【表彰】
授業の様子(2年理科)
本日の2校時、2年生は理科の授業でした。磁界の中の導線に電流を流すと力を受けることの確認の実験をしました。各グループともに、意欲的に取り組み結果を確認することができました。
ランチルームでの給食(3月6日)
3月6日(水)3年生は、ランチルームで給食を食べました。何年振りかのランチルームでの給食で、懐かしみながら食事を楽しんでいました。
1年調理実習
本日の12校時に1年生は家庭科の調理実習を行いました。しょうがやきをつくりました。班で協力して手際よく調理し、おいしくいただきました。
3年生奉仕作業
本日は県立高校一般選抜検査の日です。残っている3年生で、教室や特別教室の清掃、片づけを行いました。水雑巾で隅々まできれいにするなど感謝の気持ちをもって取り組んでいました。3年生のみなさん、ありがとうございます。
授業の様子(2年、3年1組)
本日の5校時2年生は英語、3年1組は音楽でした。3年生は卒業式で歌う「校歌」「君が代」「式歌」を練習しました。
【3年1組 音楽】
【2年生 英語】
今日の給食(3月5日)
ピザトースト 牛乳 肉団子甘酢あん
野菜のポトフ カットオレンジ
《 ひとことメモ 》・・・ピザトースト
ピザトーストの発祥は、東京にある喫茶店と言われています。今から60年ほど前のピザが高価だったころに「安い値段でピザを食べて欲しい」との思いで、ピザトーストが考案されました。
ピザトーストとは、食パンの上にトマトソースやチーズをのせ、ピザ風に仕立てて焼いた料理です。野菜などの具を工夫すると、栄養のバランスがよくなります。
今日は、給食用にアレンジして、炒めた玉ねぎやピーマン、ソーセージをケチャップなどで調味し、食パンにのせて焼いた具だくさんのピザトーストです。