ブログ

日誌

今日の給食(8月31日)

セルフバーガー(丸パン・デミソースハンバーグ) 牛乳 花野菜とマカロニのサラダ・マヨネーズ

野菜のポトフ 豆乳クリームプリン

《ひとことメモ・・・やさいのひ》

 8月31日は野菜の日です。栄養たっぷりで美味しい野菜のことをもっと知ってもらい、たくさん食べてもらうことを目的に定められました。

 野菜には、体に必要なビタミン、ミネラル、食物繊維に加え、ポリフェノールやカロテノイドなどの抗酸化物質が含まれており、野菜をよく食べる人は病気になりにくいことが、多くの研究によってわかっています。しかし、野菜だけを食べればいいということではなく、さまざまな食品を組み合わせ、いろいろな栄養素をとることが大切です。

 今日は、野菜をたくさん使った献立にしました。

フロンティアタイム

 2学期最初のフロンティアタイムを行いました。

 今日のテーマは、「2学期にがんばることと、そのために努力すること」です。

 生徒は一生懸命に考え、文章に表していました。

今日の給食(8月30日)

ごはん 牛乳 ポークカレー イタリアンサラダ レモンゼリー

《ひとことメモ・・・クエン酸》

 2学期が始まりました。生活のリズムが乱れたり、夏バテしたりしていませんか。

 夏の疲れを回復させるためには、クエン酸が効果的です。クエン酸は、レモンなどの柑橘類や酢などに多く含まれている さわやかな酸味成分です。このクエン酸はエネルギーを作り出す時や、疲労を回復する際に重要な働きをしています。疲れを感じた時は、クエン酸を含む食品を食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 今日は、クエン酸を多く含むレモン果汁が入ったゼリーをつけました。

2学期がスタートしました。

 今日から2学期がスタートしました。

 緊急事態宣言下で制約の多い中でのスタートとなりましたが、生徒の元気な姿を見ることができ、何よりも嬉しく感じました。2学期もよろしくお願いします。

 始業式はリモート配信で行いました。

 

8月30日(月)~9月3日(金)の小中学校の対応について

デルタ株における感染拡大防止のため、8月30日(月)~9月3日(金)まで、小中学校について下記のとおり対応します。

1 日課について
 ○ 小学校
  ・ 4時間授業
  ・ 給食を取った後に一斉下校とします。
 ○ 中学校
  ・ 5時間授業
  ・ 部活動なしで一斉下校とします。

2 児童生徒が過ごす場所(教室、トイレ、手洗い場など)を限定し、感染拡大防止に努めます。

3 オンライン授業に備えるため、各学校で設定した日に、端末を家庭に持ち帰り、オンラインの設定をします。(小学校3年生以上)

那珂川町教育委員会