日誌
中央委員会
総合的な学習の時間
移動音楽教室
研究授業
新体力テスト
体育祭
体育祭予行練習
体育祭全体練習
朝会(表彰式)
野球 優勝
バレーボール 準優勝
卓球男子団体 準優勝
卓球男子シングルス 優勝、ダブルス 優勝
卓球女子シングルス 3位 ダブルス 準優勝
ソフトテニス女子個人戦 優勝、3位
奉仕作業中止のお知らせ
次回は9月22日(土)になりますので御協力お願いします。
学校長
中間テスト
体育祭団結式
地区春季大会
生徒総会
コミュニケーションタイム
地区春季大会組み合わせ
5月11日(金)
〇バレーボール(会場:小川中体育館)
第一試合 対 烏山中 9時開始予定
第二試合 対 馬頭中 10時15分開始予定
〇ソフトテニス(会場:南那須緑地運動公園)
男子団体戦 第一試合 8:40 第二試合 11:10 第三試合 12:40
女子団体戦 第一試合 8:40 第二試合 10:20 第三試合 13:30
〇野球(会場:南那須緑地運動公園)
第二試合 対 烏山中 11時開始 勝てば 第三試合 13:30から
〇サッカー(会場:大桶運動公園)
対 烏山中 9時30分試合開始
〇卓球(会場:烏山中学校体育館)
男子団体戦 9時試合開始 リーグ戦 団体終了後 ダブルス戦
第一試合 対 馬頭中 9:00 第二試合 対烏山中 9:50
第三試合 対南 那須中 10:40
女子団体戦 9時試合開始 リーグ戦 団体終了後 ダブルス戦
第一試合 対 烏山中 9:00 第二試合 対 南那須中 9:50
第三試合 対 馬頭中 10:40
5月12日(土)
〇ソフトテニス(会場:南那須緑地運動公園)
男子個人戦 女子個人戦 9時試合開始
〇サッカー(会場:大桶運動公園)
対 南那須中 9時 試合開始
対 馬頭中 13時 試合開始
〇卓球(会場:烏山中学校体育館)
男子シングルス戦 女子シングルス戦 9時試合開始
生徒集会5月7日
3年生実力テスト
修学旅行・見学旅行
修学旅行
2年見学旅行
コミュニケーションタイム
生徒集会4月23日
授業参観
1年1,2組は学級活動。2年1組社会科、2年2組理科、3年1組学級活動を実施しました。
ランチルーム給食
全国学力学習状況調査
3年生
2年生
1年生
身体計測
離任式
交通安全教室2
交通安全教室
入学式
すずかけ伐採
修了式
さよならすずかけ
すずかけの今
すずかけの伐採について
平成30年3月吉日
小川中学校関係者の皆様へ
那珂川町教育委員会教育長 小 川 浩 子
小川中学校同窓会会長 福 島 泰 夫
小川中学校長 佐 藤 英 夫
小川中学校「すずかけの木」の伐採について
日頃より、教育行政及び学校運営につきましては、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
さて、小川中学校のシンボルツリーであり、町の銘木となっております「すずかけの木」(プラタナス)が傷んでいる状況にあります。
このようなことから、先頃、栃木県樹木医会に診断していただいたところ、校舎正面のすずかけの木は、幹に空洞が存在し、樹皮で生きている状態であり樹勢の回復は望めないとの診断書が出されました。教育委員会、学校、同窓会で協議したところ、生徒の安全安心を最優先に考え伐採することとなりました。
現在、すずかけの木の現状を学校のホームページ、学校だより等でお伝えしておりますが、関係者の皆様にこの状況をお知らせし、ご了承をいただきたく通知いたします。
なお、伐採する日時については、下記のとおりとなりますのでお知らせいたします。
記
1 伐採日時 平成30年3月24日(土) 9時~
(荒天順延)
昭和40年代頃の写真IMG_8719.JPG 平成29年7月の写真DSCF3861_R.JPG
卒業式
卒業式に向けて
小中連携事業
1、2年実力テスト
みなみなす若鮎駅伝大会参加
1年音楽太鼓
防球ネット完成
生徒総会
朝会表彰式
第19回栃木県学校教育書写書道作品展、第71回塩谷南那須地区理科研究展覧会並びに発表会、第69回書初中央展、第48回下野教育美術展南那須地区展、第13回那珂川町版画コンクール
風土記の丘発表会
防球ネット設置工事
町青少年健全育成町民大会参加
1・2年生学年末テスト
インフルエンザ情報
1年生 8名
2年生 2名
3年生 2名
2月3,4日は部活動は行いません。休み中は休養を十分にとり、不要不急の外出は控えましょう。
立志式
第1学年臨時休業について
1学年の生徒が複数インフルエンザに感染しました。
つきましては、下記のとおり臨時休業といたしますので適切に対応されますのようご協力お願いいたします。
1 臨時休業対象 第1学年
2 臨時休業期間 平成30年1月30日~2月1日 3日間
3 その他
(1)引き続き感染予防・健康管理の徹底に努め、人混みを避け、外出を控えるなどご家庭でゆっくり静養するよう子どもたちにご指導願います。
(2)臨時休業中にインフルエンザを発症した場合は、学校へ連絡してください。
(3)毎朝お子さんの体温を測定するなど、体調がすぐれないときは無理をしないようお願いします。
(4)手洗いやうがいをよくさせてください。