日誌
中学校説明会
12月7日(木)の5・6校時に来年度入学する6年生・保護者に対して中学校説明会が行われました。授業参観を行いその後、学校側から、校長、生徒会役員、生徒指導、学習指導、事務長から説明を行いました。校長からは、校訓や学校教育目標について説明がありました。また、生徒会役員からは写真を使いながら学校行事についてわかりやすい説明をしました。


1年生町学力テスト
12月6日(水)の2・3校時に1年生が町学力テストを受けました。試験範囲も入学してから今までの学習してきた範囲でかなり広くなっていますが、生徒たちは国語・数学の問題に真剣に取り組んでいました。
体育剣道の授業
1・2年生の体育の授業で剣道が行われています。文部科学省では、武道を「武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。」と言っています。

思春期教室
12月1日(金)に3年生が思春期教室を受講しました。講師は、町子育て支援課保育士、助産師2名の計3名で行われました。生徒たちは講師の話を真剣な態度で聞くことができました。
2学期期末テスト
11月30日、12月1日の2日間、2学期期末テストが行われます。今日は1日目、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。

